リフォームの進め方

タウンライフリフォームは3点セットが魅力!使い方のコツを建築士が解説

タウンライフリフォームの評判や口コミ

タウンライフリフォーム最大の魅力は、依頼フォームに簡単な入力をして送信するだけで、

  1. リフォームのアイデアとアドバイス
  2. 概算見積
  3. プラン

の3点セット「リフォーム計画書」が複数の会社からもらえること。

簡単に複数のリフォーム会社を比較できる、便利なツールです。

ただ、タウンライフリフォームを使うだけでは、うまく相性の良いリフォーム会社を見つけることは意外と困難。

タウンライフリフォームの使い方には、ちょっとしたコツがあります。

この記事では、タウンライフリフォームを使って、よいリフォーム会社とそうでないリフォーム会社を見分ける方法について、一級建築士でリフォーム設計のプロである筆者が解説します!

タウンライフリフォームは筆者がおすすめする2つのリフォーム会社比較サイトの内の1つ。

「まずはプランやアドバイス、見積などを見てからリフォーム会社を選びたい」という人に、とてもおすすめです。

この記事ではタウンライフリフォームを使って、

  •  どうしたら評判の良いリフォーム会社を選べるのか
  •  どうしたら不満のないリフォームができるのか

を解説していきます。

タウンライフリフォームはとてもおすすめのリフォーム会社比較サイトですが、すべての人にタウンライフリフォームがおすすめなわけではありません。

人によってはもう1つのおすすめリフォーム会社比較サイト「ホームプロ」の方がおすすめな場合も。

どんな人にタウンライフリフォームがおすすめで、どんな人にホームプロがおすすめなのかについても、記事の中でわかりやすく説明していきます。

自分に合う、リフォーム会社比較サイトを使って、相性の良いリフォーム会社を見つけましょう。

すぐに、タウンライフリフォームを見てみたいんだという人のために、リンクを先に貼っておきますね。

タウンライフリフォームのホームページを見てみる

タウンライフリフォーム

なぜ筆者が数あるリフォーム会社比較サイトの中で、タウンライフリフォームとホームプロの2サイトだけをおすすめしているのかについては、別記事で詳しく説明しています。あわせてどうぞ。

リフォーム会社比較サイトランキング|プロおすすめは2サイトだけ!

もう1つのおすすめサイト、ホームプロの記事はこちらをどうぞ。

ホームプロの評判や口コミ!トラブルに遭わない使い方を建築士が解説

これからリフォームをするすべての人に、読んでもらいたい記事はこちら。

リフォーム成功に必要なこと
リフォーム成功に必要なたった1つのこと|すべての失敗はコレが原因これからリフォームをしようとするすべての人に伝えたいこと。リフォーム設計のプロで、リフォームの裏側まで知り尽くした筆者が、リフォームを成功させるために必要な「たった1つのこと」についてお話します。...

リフォーム会社の選び方についての【必勝法】はこちら。

リフォーム会社の選び方
リフォーム会社の選び方|プロが教えるトラブル会社を見抜く【必勝法】リフォーム会社の選び方について、リフォーム会社の裏側をイヤというほど知り尽くしている筆者が、あなたに「必勝法」を教えます。...

おしゃれなリフォームをするために、絶対必要な5ステップをまとめた記事はこちら。

リフォームをおしゃれにする方法
リフォームをおしゃれに!絶対にやるべき5ステップをプロが解説おしゃれなリフォームをしたい人が、絶対にやるべき5つのステップを、リフォーム設計のプロが解説。どのステップも簡単で手軽にできますが、やらないとおしゃれなリフォームが遠ざかってしまう重要なものばかりです。...

10万円以上のリフォームをする人が、必ず知っておくべき内容をまとめた記事はこちら。

10万円以上のリフォームをする人
【10万円以上のリフォームをする人】絶対知っておくべき5つのこと|プロが解説外壁塗装やフローリングの張り替えなど、単純なリフォームに思える工事でも、実は選択肢がたくさん。あなたの家に最良の選択をするために必要な5項目を伝えます。...

 

タウンライフリフォーム最大の魅力【リフォーム計画書3点セット】

タウンライフリフォームはサイトから必要事項を入力して送信するだけで、

  1. リフォームのアイデアとアドバイス
  2. 概算見積
  3. プラン

の3点セット「リフォーム計画書」が複数の会社からもらえるところが魅力的なリフォーム会社比較サイト。

タウンライフリフォームの評判や口コミ タウンライフリフォームの評判や口コミ タウンライフリフォームの評判や口コミ

こんな感じの3点セットが、ネットで申し込むだけで複数のリフォーム会社からもらえます!

リフォームの提案は設計者によって本当に様々なので、複数のリフォーム会社からもらった3点セットを比べると、自分に合う合わないがとてもよくわかりますよ。

しかも、タウンライフリフォームは、

  1. 利用満足度
  2. 使いやすさ
  3. サイト利用者安心度

3項目共、かなり優秀なサイとです。

タウンライフリフォーム

新築住宅の一括資料請求や、一括見積でも有名なサイトなので、安心感があります。

 

タウンライフリフォームがおすすめの人/ホームプロがおすすめの人

タウンライフリフォームがとても便利で、安心感のあるサイトだとお話しましたが、実は、すべての人にタウンライフリフォームがおすすめなわけではありません。

では、タウンライフリフォームがおすすめでないのはどんな人か。

施工事例や口コミなどでリフォーム会社をじっくり研究して比較したい!

というような人。

このような人には「タウンライフリフォーム」よりもおすすめのリフォーム会社比較サイトがあります。

それは、「ホームプロ」。

ホームプロのサイトには、

  • 工事箇所別リフォーム価格の相場
  • リフォーム会社の評判・口コミ
  • リフォーム事例
  • リフォームの基礎知識

などの情報が満載でとても見やすくまとめてあり、リフォームについてもリフォーム会社についても思う存分研究することができます。

どちらのリフォーム会社比較サイトを選ぶべきかを簡単にまとめるとこんな感じです。

自分に合ったリフォーム会社比較サイトを選んでくださいね!

ホームプロのホームページを見てみる

ホームプロ

 

\満足度90%以上/

ホームプロ公式サイト

無料&匿名で利用可能

 

タウンライフリフォームの公式サイトを見てみる

タウンライフリフォーム

 

リフォーム計画3点セット

タウンライフリフォーム公式サイト

無料&3分登録

 

タウンライフリフォームの使い方|良いリフォーム会社を探し、リフォームを成功させる

タウンライフリフォームを使って、良いリフォーム会社とダメなリフォーム会社を見分ける方法についてお話します。

リフォーム成功の秘訣は、とにかく良いリフォーム会社の良い担当者を選ぶこと!

いくら良いリフォーム会社を選んだって、施工業者が良くないこともあるのでは?

確かにそういうことが全くないわけではありません。

でも、ほとんどの場合、良いリフォーム会社と良い施工業者はセットです。

基本的に良いリフォーム会社は、会社の評判を落とさないために、施工業者を厳選します。

施工の良くない施工業者を使うと、会社の評判を落とすだけでなくクレームややり直し工事などに余計な手間がかかったり、利益が少なくなったりと良いことがないからです。

特に良い担当者は効率よく仕事をまわすために、安心して現場を任せられる施工業者に仕事を依頼します。

施工業者も適正な価格で段取り良く仕事ができる良いリフォーム会社や担当者の仕事を好みます。

このように良いリフォーム会社や担当者と良い施工業者はWINWINの関係でつながっているのです。

逆に、イマイチなリフォーム会社や担当者の場合はどうでしょう。

良い施工業者から仕事を請けてもらえません。

まるた
まるた
ダメなリフォーム会社や担当者の仕事は利益が出にくいので、まともな施工業者は良いリフォーム会社や担当者の仕事を優先します

では、タウンライフリフォームを使って、良いリフォーム会社や担当者をどう探したらいいのか。

ここでは、タウンライフリフォームの使い方のコツをお話します。

タウンライフリフォームを使ったリフォームの流れはこんな感じです。

  1. タウンライフリフォームのサイトから「オリジナルリフォームプラン・見積り作成依頼フォーム」を入力
  2. リフォームのアイデアとアドバイス・概算見積・プランの3点セット「リフォーム計画書」をもらう会社を選択
  3. リフォームのアイデアとアドバイス・概算見積・プランの3点セットを見て、次のステップに進めるリフォーム会社を選択
  4. 現地調査・詳細見積依頼
  5. プラン・見積比較
  6. リフォーム会社決定・契約
  7. リフォーム詳細打合せ
  8. リフォーム工事
  9. リフォーム完成

良いリフォーム会社かダメなリフォーム会社かの見極めは、遅くても「⑥リフォーム会社決定・契約」の前にしなければなりません!

このタウンライフリフォームを使ったリフォームの流れに沿って、良いリフォーム会社や担当者を見分けるポイントをお話していきます。

 

タウンライフリフォームのサイトから「オリジナルリフォームプラン・見積り作成依頼フォーム」を入力

タウンライフリフォームはまず「リフォームのアイデアとアドバイス」「概算見積」「プラン」の3点セットをもらうことからスタート。

タウンライフリフォームはサイト自体にそれほど情報があるわけではないので、3点セットを見てリフォーム会社を判断するという使い方が適しています。

タウンライフリフォームの評判や口コミ

タウンライフリフォームのサイトから、

  1. 都道府県
  2. 市区町村
  3. お住まいのタイプ(戸建て・マンションの選択など)

を選び「リフォーム計画書の作成依頼スタート」を押すと、「オリジナルリフォームプラン・見積り作成依頼フォーム」が出てきます。

タウンライフリフォームの評判や口コミ

オリジナルリフォームプラン・見積り作成依頼フォームに入力するのは、

  • リフォーム希望箇所
  • 築年数
  • 予算
  • あれば図面など参考資料の添付
  • 氏名
  • 住所
  • 電話番号

などなど。

ここで、注意することが2つあります。

  1. 予算の入力は適正にする
  2. 要望や家の情報などはできるだけ詳しく入力する

1つずつ説明します。

予算の入力は適正にする

タウンライフリフォームの予算欄は6択。

  1. ~100万円
  2. ~300万円円
  3. ~500万円
  4. ~700万円
  5. ~1000万円
  6. 1000万円以上

ここでできるだけ安くリフォームしたいからといって予算を必要以上に低く設定すると、紹介してもらえるリフォーム会社が減ります。

適正価格以上に高く設定する必要はありませんが、極端に低い予算を選んで良いリフォーム会社を紹介してもらえなくなるのはもったいないですよ。

まるた
まるた
良いリフォーム会社はダメなリフォーム会社と比べるとリフォーム金額が高いことが多いです

せっかくリフォーム会社比較サイトを利用するのなら、より良いリフォーム会社を選びたいですよね!

リフォーム成功のポイントは、「良いリフォーム会社の良い担当者を選ぶこと」。

そして、「良いリフォーム会社の良い担当者に、納得のいく価格でリフォームしてもらうこと」が大切です。

「とにかくできるだけ安くリフォームしたいんだ」という人も、ダメなリフォーム会社の酷い対応や手抜き施工でいいというわけではないですよね。

リフォーム金額云々の前に、「まずは良いリフォーム会社の良い担当者を選ぶこと」が重要です。

予算を低く設定し過ぎて良いリフォーム会社を紹介してもらえないということがないように注意しましょう。

要望や家の情報などはできるだけ詳しく入力する

タウンライフリフォームではサイトから入力した内容だけで、「リフォームのアイデアとアドバイス」「概算見積」「プラン」の3点セットがもらえます。

リフォーム会社は直接施主に会わすにそれらの3点セットを作ることになるので、情報が不足しがち。

せっかくプランや概算見積を作ってもらうなら、できるだけ自分の要望に合ったものを作ってもらいたいですよね。

ですので、家の現状図面や要望など、プランを作るのに必要な情報をできるだけ詳しく入力しましょう。

とはいえ、思いつくままにあれこれ要望を並べて入力するのも考えもの。

要望の伝え方など、見積依頼のポイントについては別記事で詳しく説明していますので、あわせて確認してみてください。

リフォーム会社に見積依頼|注意すべき4つのポイント

早速依頼をしてみよう!という人はこちらからどうぞ。

タウンライフリフォームのホームページを見てみる

タウンライフリフォーム

 

リフォーム計画3点セット

公式サイト
を見る

無料&3分登録

 

リフォームのアイデアとアドバイス・概算見積・プランの3点セット「リフォーム計画書」をもらう会社を選択

タウンライフリフォームの「オリジナルリフォームプラン・見積り作成依頼フォーム」のステップ2では、リフォームのアイデアとアドバイス・概算見積・プランの3点セット「リフォーム計画書」をもらう会社を選択します。

ステップ1で入力した内容を元にリフォーム会社が複数紹介されます。

タウンライフリフォームの評判や口コミ

ここで1つずつリフォーム会社を確認していきます。

あまり情報量が多くはないので、簡単に確認できてしまいますよ!

「詳細を見る」をクリックすると、

  1. 会社概要
  2. 商品・特徴
  3. 実例紹介
  4. トピックス・お客様の声

が見られます。

例えば、住友不動産の新築そっくりさんの例。

タウンライフリフォームの評判や口コミ タウンライフリフォームの評判や口コミ タウンライフリフォームの評判や口コミ タウンライフリフォームの評判や口コミ タウンライフリフォームの評判や口コミ

ここはリフォーム会社のPRページなので、参考程度に見ておけばOK。

ここにある情報だけで、良いリフォーム会社や担当者を選ぶことは不可能です。

ですので、「まとめて選択」にチェックを入れ、紹介されたすべてのリフォーム会社に3点セットを依頼してもいいし、あんまりにも多くて比較検討できそうもないという場合は5社程度にしぼってもいいかと思います。

リフォーム3点セットを見て、次のステップに進めるリフォーム会社を選択

タウンライフリフォームを使って依頼をしたリフォーム会社から出てきた3点セットを見て、次のステップに進めるリフォーム会社を選択します。

次のステップとは現地調査や詳細見積依頼のことで、実際に家に来てもらい直接会って話をするため、それなりに施主側にも時間や労力がかかります。

ですので、次のステップに進めるリフォーム会社は、3社に厳選することを、筆者は強くおすすめ。

では、どのように次のステップに進めるリフォーム会社を選ぶのか。

くれぐれも、概算見積金額だけで決めないように注意してください!

現地を見ずに作る見積はあくまで概算に過ぎません。

そして、リフォームを成功させるために重要なポイントは、「良いリフォーム会社の良い担当者に納得できる価格でリフォームをしてもらうこと」。

このタイミングで出る概算見積は、リフォーム会社を選定する上で全く重要ではありません。

重要なのは、

  • 要望として伝えた内容がきちんとプランや見積に反映されているか
  • 反映されていなくても、それについて説明してくれているか

施主の話にきちんと耳を傾けてくれているリフォーム会社かどうかを見極めてください。

まるた
まるた
要望として伝えたのに黙ってスルーする担当者は危険です

ちなみに、プランは1回目でバッチリ自分好みのものが出るとは限りません。

筆者も1回目で施主が気に入るプランを出せる場合もあるし、1回目のプランの感想を元に2回目で納得できるプランを出す場合も。

うまく要望が聞き出せていないなというときは、あえて1回目のプランをたたき台としていますよ。

何度プランを出してもらっても、理想に近づいていかないのは問題ですが、1回目のプランが気に入らなくても、何も心配いりません。

現地調査・詳細見積依頼

いよいよ厳選した3社に現地調査や詳細見積を依頼します。

直接担当者に会って話をするようになるので、このタイミングで良い担当者かどうかを見極めましょう。

先にもお話しましたが、どんなに評判の良いリフォーム会社にも、必ず数人はダメな担当者が居ます。

まるた
まるた
数々のリフォーム会社を見てきている筆者ですが、絶対にどの会社にもダメ社員が居ると断言できます!

タウンライフリフォームの口コミなどを見て「いいリフォーム会社だな」と気に入っていても、ダメな担当者に当たってしまった場合は、その会社との契約は避けたほうが無難。

  • なんだか全然要望を聞いてくれずに、自分の意見ばかり押し付けるな
  • あいまいな返事ばかりするな
  • 電話やアポイントのタイミングが、自分の都合ばかりで施主への配慮がないな

こんなような違和感を感じたら要注意。

その違和感は、契約後、リフォーム工事中、竣工後、とどんどん大きくなっていく可能性があります。

いくら良いリフォーム会社でも、ダメな担当者の仕事は誰も受けたくないので、施工業者をはじめ優秀な人はプロジェクトに参加してくれません。

まるた
まるた
筆者はリフォーム設計を請け負っていますが、ダメな担当者からの仕事は断っています

この人に、大切な家を任せられるか

しっかりと、見極めましょう。

 

プラン・見積比較

現地調査や要望の聞き取りの後は、改めてプランや詳細見積が提出されます。

これまでに何度も言っていますが、ここで大事なポイントは「金額だけでリフォーム会社を選ばないこと」。

同じように見えるプラン内容でも、

  • A社は床下に断熱材を入れていて
  • B社は断熱材を入れていなかった

など、ぱっと見ではわからないところにリフォーム内容の差があるかもしれません。

それなのに、「B社のほうがA社より安い」といってB社に決めるのはおかしいですよね。

正直な話、リフォームの見積は、安くしようと思えばいくらでも安くできます。

チープな材料を使って、チープな施工をすればいいのですから。

工事を依頼する施工業者も、あまり腕の良くないところを選べば、施工費用も下げられます。

大事なことは、「良いリフォーム会社の良い担当者に納得のいく価格でリフォームをしてもらうこと」です。

「この人とならいいリフォームができそう!」というような、相性の良い担当者を見つけましょう。

 

タウンライフリフォーム使い方のコツ|まとめ

タウンライフリフォームはサイト上に情報が少ないので、サイトを見るだけではリフォーム会社や担当者の良し悪しを見分けることができません。

ではなぜタウンライフリフォームがおすすめなのか。

それは、リフォーム計画3点セットが複数のリフォーム会社からもらえるから。

まずは、紹介されたリフォーム会社に

  1. リフォームのアイデアとアドバイス
  2. 概算見積
  3. プラン

の3点セット「リフォーム計画書」を送ってもらい、その内容でリフォーム会社をふるいにかけていきましょう。

リフォームを成功させる1番重要なポイントは、良いリフォーム会社の良い担当者を選ぶこと。

そして、リフォームが成功できなかった原因のほとんどは、イマイチなリフォーム会社や担当者を選んでしまったこと。

3点セットがあれば、十分すぎるほど各社を比較可能です。

よいリフォーム会社の良い担当者が選べますように!

応援しています。

タウンライフリフォームのホームページを見てみる

タウンライフリフォーム

リフォーム計画3点セット

公式サイト
を見る

無料&3分登録

 

【PR】タウンライフリフォーム

こちらの記事もおすすめ!