リノベる。の資料が素晴らしいので、紹介します!
リフォーム設計のプロである筆者が実際にリノべる。の資料を取り寄せて読み込み、隅々までチェックしてみましたが、どの資料もかなりの優れものでした。
リフォームの情報がたくさん詰まったリノベる。の資料は、なんと7点セット。
- リノベる。ファイル
- リノベる。ガイドブック
- 全体スケジュール
- イベント情報
- ストーリーカード
- リノベーションQ&Aブック
- インテリアテイストファインダー
リフォームに必要な情報が過不足なく載っていて、わかりやすくまとまっています。
筆者もリノベる。の資料を取り寄せるまでは、宣伝がメインかなと少し疑っていましたが、実際に届いた資料を見てあまりの商売っ気なさにちょっと驚いたほど。
また、リノベる。の資料はただ参考になるだけでなく、実際にリフォームの検討をするときにも活用が可能。
- どんなインテリアテイストが自分好みなのかをリフォーム会社に伝える材料にしたり、
- 不動産探し、ローン、リフォームなどのスケジュールを確認したり、
などなど。
無料でもらえるのに、かなり「使える」リノベる。の資料。
この記事ではリノベる。の資料について、内容の紹介だけでなく、どのように活用したらいいかについてもお話していきます。
「今すぐにリノベる。の資料を取り寄せたいんだ」という人は、こちらをどうぞ。
↓ ↓ ↓
「まずはリノベる。のサイトをチェックしたいんだ」という人は、こちらをどうぞ。
↓ ↓ ↓
リフォーム資料のおすすめについての記事はこちら。

リフォームの資料の役立て方を解説した記事はこちら。

これからリフォームをするすべての人に、読んでもらいたい記事はこちら。

リフォーム会社の選び方についての【必勝法】はこちら。

おしゃれなリフォームをするために、絶対必要な5ステップをまとめた記事はこちら。

10万円以上のリフォームをする人に、絶対に知っておいてほしい内容をまとめた記事はこちら。

リノベる。のリフォーム資料は7点セット!
リノベる。の資料は全部で7種類。

- リノベる。ファイル
- リノベる。ガイドブック
- 全体スケジュール
- イベント情報
- ストーリーカード
- リノベーションQ&Aブック
- インテリアテイストファインダー
コンパクトなA5サイズのファイルにとじ込んで使えるので、持ち運びにも便利。
また、リノベる。の資料は、必要な情報がわかりやすく簡潔にまとまっているので、とても見やすいのが魅力です。
あまりにもたくさんの情報量だと、どの情報を参考にすればいいかがわからなくなるし、全部に目を通すのも一苦労。
その点、リノベる。の資料はちょうどよい情報量で、まさに「過不足ない」資料になっています。
リノベる。|リノベーションがよくわかるRENOVERU FILE.プレゼント!
リノベる。の資料請求は簡単!
こまかい資料の内容をお話する前に、次はリノベる。の資料請求の方法についてお話します。
「カンタン資料請求30秒で完了!」と書かれている通り、簡単な入力で資料請求ができてしまいます!
リノベる。の資料請求ページに行く

まずは下のリンクからリノベる。の資料請求ページへ。
↓ ↓ ↓
必要事項を入力

次は必要事項を入力。
必須項目は6つだけ。
- 氏名
- メールアドレス
- 住所
- 物件を探すエリア
- 電話番号
- 「個人情報保護方針に同意する」のチェック
あとは、任意の項目として「お問合せ内容」の欄があるので、そこに「資料請求」と書いておけばOK!
「物件を探すエリア」については、これから物件を探す人はその希望エリアを、すでに物件を所有している人はその物件があるエリアを選びましょう。
また、リノベる。はマンションも戸建ても対応しています。
そうですよね。
住所や電話番号などの個人情報を入力するので、しつこく営業をされるかどうかは気になるところ。
まだリフォームをするかどうかも決めていないから、リフォーム会社に相談するのはもう少し先がいいという人もいますよね。
そういう場合は「お問合せ内容」の欄に、「具体的な検討はまだ先なので、取り急ぎ資料の送付のみを希望します」と書いておくと安心。
リフォーム会社としてもまだ具体的に検討されていないお施主様に時間を割くよりは、今すぐに検討したいお施主様に力を注ぎたいのが本音ですから、しつこく営業されることはないはずです。
入力が済んだら、「入力内容を確認する」の黒いボタンを押すと確認画面がでます。
入力内容をチェック
確認画面で内容を確認し、OKなら「お問い合わせ内容を送信」の赤いボタンを押せば完了。
これだけでOK!
30秒はちょっと厳しいかもしれませんが、1分あれば十分資料請求ができてしまいます!
数日で資料が郵送されてきますので、楽しみに待ちましょう(^-^)
リノベる。|リノベーションがよくわかるRENOVERU FILE.プレゼント!
リノベる。の資料をこまかく紹介
それでは本題!
リノべるの資料をこまかく紹介していきます。
まずは7点の内容をおさらい。

- リノベる。ファイル
- リノベる。ガイドブック
- 全体スケジュール
- イベント情報
- ストーリーカード
- リノベーションQ&Aブック
- インテリアテイストファインダー
1つずつ紹介していきます!
リノベる。ファイル

A5サイズのコンパクトなファイルです。
けっこう厚手で、しっかりしています。
開くとこんな感じ。

リノベる。の資料がとじ込めます。
リノベる。ガイドブック


次は、リノべる。のガイドブック。
- マンションを探す(戸建てでもOK)
- ローンを組む
- リノベーションプランを立てる
- 施工をスタートする
この4ステップについて、具体的に説明してあります。
イラスト多めでわかりやすく簡潔にまとめてあるので、「リフォームをしたいけれど、いったい何から始めたらいいのかわからない」という人には特におすすめ。
大丈夫です。
この4ステップは一般的な流れを紹介しているので、
- すでに物件を所有していて物件探しが不要な人
- ローンが不要な人
- マンションではなく戸建てを希望する人
でも資料の請求は可能。
もちろん、資料を見てリノベる。に依頼したくなった場合は、申し込みもできます。
全体スケジュール

並行しながら進む3つの項目、
- 物件選び
- ローン
- 設計・工事
について、時間軸をわかりやすくまとめた一覧表です。
住宅購入に必要なものも書いてあり、親切。
イベント情報

次はリノべる。のイベント情報。
資料を見て「もっとリフォームを知りたい」と思ったら、無料のイベントに参加するのもおすすめ。
- ショールーム見学会
- 個別相談会
- 完成現場見学会
- 宝石物件ツアー
- スケルトン見学会
- 各種セミナー
など、魅力的なイベントばかり!
全国各地で色々なイベントを開催しているので、ぜひチェックしてみてくださいね。
イベント情報をもっとくわしく見てみたい人は、こちらをどうぞ。
↓ ↓ ↓
もちろん、イベントに参加したからと言って、リノベる。と契約しないといけないなんてことはありません。
ストーリーカード

↑表面

↑裏面
実際のリフォーム事例を1件につき1枚のカードにまとめ、5件分の事例が見られるカード。
- リフォームのコンセプト
- リフォーム後の写真
- リフォームのストーリー(背景やこだわった点など)
- 間取り、築年数、費用などのデータ
- BEFORE、AFTER図面
- こだわりポイントの写真とコメント
- お客様の声
これらの情報が1枚のカードに詰まっています。
理想のリフォームに近いカードを探すのはもちろん、「リフォームでこんなことができるんだ」という発見につながることも。
ストーリーカードで、5件のリフォームをのぞいてみてくださいね!
リノベーションQ&Aブック


リフォームでよくある質問に答えたQ&A集。
- リノベーションってそもそも何?はじめる前に関するQ&A
- 探すコツや決めるコツは?物件に関するQ&A
- いつ、どれくらい必要?お金に関するQ&A
- どんなことができるの?リノベーションに関するQ&A
よくある疑問を、上の4項目に分類してまとめてあります。
物件探しも、お金の話も、リフォームをする人なら知っておきたい情報ばかり。
そして、「リノベーションに関するQ&A」では、リフォームでできることのアイデアがたくさん。
このように、目からうろこのアイデアがあるかもしれませんよ。
インテリアテイストファインダー

68cm×42cmの巨大な資料。
人気の高い内装事例を集めた写真集です。
リビング、洗面、寝室、キッチン、玄関、ストレージ(収納)、パーツなど、部屋ごとに人気の内装事例がたくさんのっています。
自分の好みのテイストを再確認するのにすごく役に立つ資料で、個人的にはこの「インテリアテイストファインダー」がリノベる。の資料の中で一番役に立つと思っています。
「シックなインテリアにしたい」と伝えるよりも、「この画像の感じのインテリアが好き」のほうが伝わりやすいし、「シックなインテリアがいいと思っていたけれど、こんなインテリアもいいな」などの発見につながることも。
たくさんの事例が1枚の資料で見られるので、色々な雑誌やサイトなどを探し回らなくてもいいのがすごく便利。
リノベる。に資料請求してみる
リフォームの資料の役立て方
リフォームの資料を具体的にどう役立てるかについては、別記事で詳しく説明していますので、あわせて読んでみてください。
リフォーム会社の資料は宝の山!役立て方をリフォームのプロが解説
リノベる。の資料まとめ
リノベる。の資料はただ参考になるだけでなく、実際にリフォームの検討をするときにも活用が可能。
リノベる。にリフォームを依頼しないかもしれない人でも、
- いろんなリフォーム会社を知る
- リフォームでできることを知る
- 自分のリフォーム計画を立てる上での参考にする
という意味で、リノベる。の資料は十分役立ちます。
まずは資料をもらってみませんか?
リフォーム設計のプロである筆者も実際に取り寄せて確認しましたが、この資料はもらって損はありません。
リフォームの表も裏も知り尽くした筆者が、リフォームを失敗する人が1人でも減るようにと願いをこめて書いた記事はこちら。
リフォーム成功に必要なたった1つのこと|すべての失敗はコレが原因
リフォーム会社の選び方|プロが教えるトラブル会社を見抜く【必勝法】
【10万円以上のリフォームをする人】絶対知っておくべき5つのこと|プロが解説
リフォームをおしゃれに!絶対にやるべき5ステップをプロが解説
リフォームの資料請求【無料】2選+α|リフォームのプロが厳選
リフォームにおけるあらゆる失敗やトラブルは、ほとんどが「ダメな担当者」や「ダメな会社」を選んでしまったことが原因。
相性のよい会社を見つけるために、リフォーム会社比較サイトで「複数の」会社をチェックすることを、「強く」おすすめします!
また、リフォーム会社に依頼をする前に、自分自身がリフォームについて勉強しておくことも大切。
無料でもらえる資料を最大限に活用し、リフォームを学びましょう。
リフォーム設計のプロである筆者が、以下①②について、おすすめを紹介します!
- リフォーム会社比較サイト
- リフォームに役立つ無料の資料
リフォーム会社比較サイトのおすすめ!厳選2社
リフォームのプロである筆者が、数あるリフォーム会社比較サイトを確認したところ、おすすめできるのはたった2社のみ。
どちらのサイトも無料で使えるので、気軽に試してみてください。
なぜその2社がおすすめかを知りたい人は、別記事で詳しく説明しているのでこちらをどうぞ。
リフォーム会社比較サイトランキング|プロおすすめは2サイトだけ!
リフォーム会社紹介サイトおすすめ「ホームプロ」

おすすめのリフォーム会社紹介サイト、1つめは「ホームプロ」。
ホームプロは、自分であれこれ研究してリフォーム会社を選びたい人におすすめのサイトです。
- リフォーム価格の相場
- リフォーム事例
- リフォーム会社の口コミ
- リフォームの基礎知識
などの情報が満載。
ホームプロ
\満足度90%以上/
無料&匿名で利用可能
リフォーム会社紹介サイトおすすめ「タウンライフリフォーム」

おすすめのリフォーム会社紹介サイト、2つめは「タウンライフリフォーム」。
タウンライフリフォームは、まずはプランと概算をもらって、その内容で会社を選びたい人におすすめのサイトです。
- リフォームのアイデアとアドバイス
- 概算見積
- プラン
の3点セットが「複数の会社から」もらえます。
タウンライフリフォーム
リフォーム計画3点セット
無料&3分登録
リフォームに役立つ資料【無料】のおすすめ!厳選2社
「リフォームに興味はあるけれど、まだリフォーム会社に連絡するのは早いかな」
と思っている人におすすめなのが「リフォームの資料請求」。
無料で請求できるし、なによりすごく参考になります!
リフォームのプロである筆者が実際に資料を取り寄せ、特におすすめの資料を2つに厳選!
- リノベる。(全国)
- グローバルベイス(東京・神奈川・埼玉・千葉)
なぜその2社の資料がおすすめかを知りたい人は、別記事で詳しく説明しているのでこちらをどうぞ。
リフォームに役立つ資料【無料】3選+α|リフォーム設計のプロが厳選
リフォームの資料おすすめ「リノベる。」

リフォーム資料のおすすめ、1つめは「リノベる。」の資料。
リフォームに必要な情報が過不足なくまとめられていて、とてもわかりやすいのが魅力!
資料請求リノベる。|リノベーションがよくわかるRENOVERU FILE.プレゼント!
関連記事
リノベる。のリフォーム資料が役に立つ!リフォーム設計のプロが内容を紹介
リフォームの資料おすすめ「グローバルベイス」

リフォーム資料のおすすめ、2つめは「グローバルベイス」の資料。
特に、施工事例集がおしゃれで魅力的です!
資料請求

※リンク先上部の「まずは相談(無料)」をクリックすると、資料請求ページに行けます。
関連記事