ヨギボーソファは品ぞろえが多いので、どのソファを買えばいいか迷いませんか?
ヨギボーはビーズソファの日本国内売上NO1ブランド。
いまや、「ビーズソファといえばヨギボー」といえるくらい有名です。
品質の面で他のビーズソファとは一線を画したこのヨギボーシリーズですが、先に書いたとおり迷ってしまうくらい品ぞろえがとても豊富!
そこで、この記事ではヨギボーの「ソファ」を徹底的に比較し、どんな人がどのヨギボーソファを買うべきなのかを解説していきます!
この記事ではヨギボーシリーズの、
ソファ全10種
をすべて紹介し、
- 価格
- サイズ
- 重さ
- 特徴
- どんな人におすすめか
などで徹底的に比較していきます。
ぜひ最後まで読んで、あなたにぴったりのヨギボーソファを見つけてくださいね!

ヨギボーについての別記事もあわせてどうぞ。













ヨギボー「ソファ」の特徴
まずはヨギボーシリーズ全体の特徴から説明します。
ヨギボーはビーズソファの日本国内売上NO1ブランドだとお伝えしましたが、どんなところが他のビーズソファと比べてよいのかを見ていきましょう。
ソファのカタチが変形する






ヨギボーシリーズはソファのカタチが変形。
単にソファが変形するだけでなく、変形したカタチのまま固定してくれます。
これ、一番の特徴で、
- ソファが体のカタチに合わせて変形し、オーダーメード感覚を味わせてくれたり、
- 気分に合わせて、ソファやいす、ベッドなど色々な形状をつくってくれたり、
します。
普通のビーズソファだと変形はするけれど、その形を保ってくれないものが多くヨギボーシリーズのようにソファやいす、ベッドなど色々なつかい方ができる商品は他になかなかありません。
耐久性がある


ヨギボーシリーズのソファは耐久性があります。
まず、ヨギボーのカバーはかなり丈夫。
私がよくいくSPAにヨギボーが置いてあるのですが、営業時間中つねに誰かしらが使っている状態にもかかわらず、劣化が少ないのです。
もちろん、多少の毛玉ができたり、伸びたりはしますけれど、これだけ毎日24時間に近い使われかたをして劣化がこれだけ?というレベルです。
肌ざわりもしっとりとしていて、とても気持ちがいいですよ。
カバーが洗濯機で洗える


ヨギボーシリーズのカバーは洗濯機で洗えます。
長くつかううちに汚れたり伸びたりするカバーですが、洗濯機で洗うことで汚れを落とすだけでなく、伸びた分も少し復活したりします。
軽量で場所を取らない


ヨギボーシリーズのソファは軽量で場所を取りません。
大きさ当たりの重さが、ヨギボーはとても軽いんです!
無印良品やニトリのビーズクッションと比べてみましたが、その重さはなんと半分。
軽くて強い良質なビーズを使っていることがわかります。
色数が豊富
ヨギボーシリーズは色数が豊富。
ヨギボーバブルを除くソファは、全17色の品揃えがあります。
これだけの色数があれば、インテリアに合う色がきっとみつかるはず!


ヨギボーバブルはツートンカラーで全4色。


こちらも、カラフルなものからシックなものまでありますね!
ヨギボーシリーズの魅力をお伝えしたところで、次はソファ全10種を比べていきましょう。


ヨギボーのソファ価格・サイズ・重さ比較
ヨギボーシリーズのソファ10種について、まずは一覧で
- 価格
- サイズ
- 重さ
を比べてみましょう。


※送料はすべて国内(沖縄・離島を除く)
価格順に並べましたが、一部を除きほぼ重さ順になっていますね。
ヨギボーレインボーシリーズ、プレミアムシリーズ、ズーラシリーズを含めた品ぞろえと値段一覧は別記事にまとめました。
ヨギボーの品ぞろえと価格がひと目でわかるので、比較しやすいですよ!
【ヨギボーの値段】シリーズごとの価格一覧!ソファとオプション
それではソファ10種をひとつずつ詳しく紹介していきます!


ヨギボーのソファ全10種
ヨギボーピラミッド


ヨギボーピラミッド¥12,800(税抜)
ソファシリーズNO.1のコンパクトソファ
どこから座っても最適な背もたれができる
ヨギボーピラミッドはコンパクトで軽いことが一番の特徴です。
こんなかたにおすすめです。
- 部屋がせまい→コンパクトサイズ
- 小さいお子さん用につかいたい→コンパクトサイズ
- 色んな場所でつかいたい→軽くて移動がラク
- できるだけ安いものがいい→ヨギボー最安値
そして、なにより
形がカワイイ!!


コロンと部屋に置いてあるだけで、インテリアになりますね。
ヨギボーピラミッドには、屋外でも使える耐水素材でカバーができた「ズーラシリーズ」もあります。


ヨギボーズーラピラミッド¥14,800(税抜)
ヨギボーミニ


ヨギボーミニ¥15,800(税抜)
ワンルームでも使えるコンパクトなサイズ
ヨギボーシリーズ「ソファ人気」NO.2!
コンパクトサイズがどんな場所でもつかいやすく、人気につながっています。
こんなかたにおすすめ。
- ひとり用のソファとしてつかいたい
- ひとり暮らしの家につかいたい
- 子ども用につかいたい
ヨギボーミニには、屋外でも使える耐水素材でカバーができた「ズーラシリーズ」もあります。


ヨギボーズーラミニ¥19,800(税抜)
ヨギボーバブル


ヨギボーバブル¥17,800(税抜)
ツートンカラーの円柱型ソファ
お子様にもぴったりのサイズ感


大きさだけを見ると、ヨギボーソファの中で一番小さいサイズです。
大きさの割に厚みがあり、みっちりビーズが入っている分重さがあります。
ツートンカラーなので、ちょっとにぎやかな印象がありますね。
こんなかたにおすすめです。
- 単色でなくツートンカラーを楽しみたい
- 部屋がせまくて大きいものは置けないけれど、しっかりした座り心地を求める
ヨギボーラウンジャー


ヨギボーラウンジャー¥19,800
独自の形状であなたを優しく包み込む1人用ソファ
独自の形状とは、こんな形です!


背もたれがしっかりあるこの独特の形状は、読書や映画鑑賞、そしてゲームに没頭できるよう配慮されています。
こんなかたにおすすめです。
- 背もたれがあるひとり用のソファがほしい
- 高級な座椅子感覚で使いたい
テレビを見たりするときに、意外とラクなのが座椅子ですよね。
そんな座椅子の座り心地をさらに高めた商品が、ヨギボーラウンジャーです。
ヨギボーラウンジャーには、屋外でも使える耐水素材でカバーができた「ズーラシリーズ」もあります。


ヨギボーズーララウンジャー¥23,800(税抜)
ヨギボードロップ


ヨギボードロップ¥24,800(税抜)
あなたを丸く包み込む。水滴型ソファ
コロンとかわいい涙型のソファです




上部に持ち手があり、持ち運びがしやすくなっています。
同じ形状でひとまわり大きくしたのが、後にでてくる「ヨギボーポッド」になります。


こんなかたにおすすめです。
- 家じゅう色んな場所で使いたい→小さめサイズで持ち手つき
- 涙がた形状のかわいらしさにキュンとした
ソファっぽくないこの形状は、部屋の中で目を引く存在になりそうですね。
ヨギボードロップには、屋外でも使える耐水素材でカバーができた「ズーラシリーズ」もあります。


ヨギボーズーラドロップ¥28,900(税抜)


ヨギボーショート


ヨギボーショート¥25,800(税抜)
Maxの機能性をそのままスリムサイズに
二人掛けソファにも最適


ヨギボーシリーズソファ人気NO.4!
ヨギボーシリーズ一番人気「マックス」のサイズが170×70×48
この「ショート」は、130×65×45
巾を少しスリムにし厚みはほぼそのままに、長さを40センチほど短くした商品です。
マックス同様、
- 二人掛けソファ
- リクライナー
- いす
など、色々なつかい方ができます!
こんなかたにおすすめです。
- ヨギボーマックスがほしいけど、どうしても大きさ的にムリというかた
- ヨギボーマックスよりもう少しスリムなものがいいというかた
- ヨギボーマックスの頭の先までしっかりホールドしてくれる機能はそのままで、足の先まではソファがなくてもいいかなというかた
ヨギボーショートには、屋外でも使える耐水素材でカバーができた「ズーラシリーズ」もあります。


ヨギボーズーラショート¥28,900(税抜)


ヨギボーミディ


ヨギボーミディ¥25,800(税抜)
チェアや二人掛けソファにも。Maxサイズが大きすぎる人に


ヨギボーシリーズ「ソファ人気」NO.3!
ヨギボーシリーズ一番人気「マックス」のサイズが170×70×48
この「ミディ」は、125×70×45
巾と厚みはほぼそのままに、長さを45センチほど短くした商品です。
ヨギボーショートとの違いは、
- 巾がマックスと同じ70センチあること(ショートは65センチ)
- 長さが125センチであること(ショートは130センチ)
- 色数が17色(ショートは8色)
こんなかたにおすすめです。
- ヨギボーマックスがほしいけど、どうしても大きさ的にムリというかた
- ヨギボーマックスのゆったりした巾はそのままに、長さだけを短くしたいかた
- ヨギボーマックスの頭の先までしっかりホールドしてくれる機能はそのままで、足の先まではソファがなくてもいいかなというかた
ヨギボーミディには、屋外でも使える耐水素材でカバーができた「ズーラシリーズ」もあります。


ヨギボーズーラミディ¥28,900(税抜)
ヨギボーポッド


ヨギボーポッド¥25,800
どこから座っても丸くフィット
持ち手があり移動も楽
ヨギボーシリーズ「ソファ人気」NO.5!
先にでてきた「ヨギボードロップ」の形状のまま、サイズアップした商品です。


丸型ヨギボーの中で、最大のサイズ。
床から座面までの距離も丸形で一番遠く、座り心地、包まれ感が丸形NO1の商品です。
上部に持ち手があり、持ち運びがしやすくなっています。
こんなかたにおすすめです。
- 丸型のソファがよくて、どっしりした座り心地を求めるかた
- 厚みがあり包まれる感がある座り心地を楽しみたいかた
ヨギボーポッドには、屋外でも使える耐水素材でカバーができた「ズーラシリーズ」もあります。


ヨギボーズーラポッド¥28,900
ヨギボーマックス


ヨギボーマックス¥29,800
ソファはもちろん椅子やベッドにも
あなたの要望を全て叶える
ヨギボーシリーズ「人気NO1」の商品です!
- 二人掛けソファ
- リクライナー
- いす
- ベッド
など、気分に合わせたつかい方ができます。
頭の先から足の先までをしっかりホールド。
しっかり首を固定してくれるソファはなかなかないので、これはかなり魅力的!
無印良品やニトリのビーズクッションと比較しながら、ヨギボーマックスの魅力を紹介した記事を書いています。
ビーズクッションおすすめNO1!【ヨギボーマックス】無印良品・ニトリと徹底比較
ぜひあわせて読んでみてくださいね!
ヨギボーマックスには、屋外でも使える耐水素材でカバーができた「ズーラシリーズ」もあります。


ヨギボーズーラマックス¥32,800
ヨギボーダブル


ヨギボーダブル¥59,800
カップルや家族で使える特大サイズ。
なんと、ヨギボーマックス約2つ分の、180×120×45サイズ!
ここまでの大きさになると、もうビーズクッションの延長ではなく、家具としてのソファですね。
ベッドとしてお昼寝に使うときでも、心おきなく寝返りが打てますよ!!
とても贅沢に使える商品です。
こんなかたにおすすめです。
- 家具としてソファを買う代わりにしたいかた
- ひとり占めもいいけれど、みんなでもソファを使いたいかた
ヨギボーソファ全10種の選びかた、まとめ
ここまで10種類のヨギボーソファを紹介してきましたが、気に入ったものはありましたか?
「同じようなものが多くてわかりにくいな」
と思われたかたは、まずカタチを決めてみてください。
- 丸型
- 長方形型
丸型をこまかく見ていくと、
- 背もたれがつくラウンジャー
- 軽量なピラミッド、ミニ
- 一番小さいサイズなのに、どっしりしたバブル
- コロンと涙型のドロップ
- どっしりした涙型のポッド
長方形をこまかく見ていくと、
- 人気NO1オールマイティサイズのマックス
- マックスの巾を少しスリムにし、長さを短くしたショート
- マックスの幅はそのまま、長さを短くしたミディ
- マックスの倍の大きさ、ダブル
あなたにぴったりな商品が見つかりますように!


ビーズクッションおすすめNO1!【ヨギボーマックス】無印良品・ニトリと徹底比較
【ヨギボーのオプション】ソファと組み合わせて使いたいおすすめ7種
【ヨギボープレミアム】ヨギボー史上最高品質のソファとオプション
当ブログのインテリア記事で人気のあるもの、トップ5を紹介!
第1位


【ふかぴた】がおすすめ|ラグの下敷きを使うといいことばかり!
ミストサウナに興味があるけれど、お風呂はリフォームしたくない!
そんな人にぴったりの、後付けできるミストサウナを紹介した記事です。


