最強の断熱カーテンで、冬も夏も快適に過ごしませんか?
インテリアコーディネーターの筆者が、断熱機能が最強&おしゃれなカーテンを厳選して紹介します!
寒さ暑さ対策は「窓」を対策するのが一番効果的。

その窓の寒さ暑さ対策で、もっとも簡単なのが断熱カーテンをつけることです。

断熱カーテンにはさまざまなものがありますが、その中で最強のものを「プロならではの視点で」以下に分けて選びました。
- 最強の断熱カーテン【ドレープ】
- ドレープに追加する最強アイテム
- 最強の断熱カーテン【レース】
- レースに追加する最強アイテム
この組み合わせでカーテンを取り付けたら、最強の断熱効果が得られます。
部屋の寒さや暑さがグッとやわらぎ、冬でも夏でも快適に過ごせますよ!
このようなお施主様に、筆者がいつもおすすめしている、最強の断熱カーテンを教えます。
ぜひ、参考にしてみてくださいね。
おすすめのカーテン通販や遮光カーテン、遮熱カーテンなど、カーテンのまとめ記事はこちら。

窓や玄関、床など、寒さ対策のまとめ記事はこちら。

窓の寒さ対策についての記事はこちら。

最強の断熱カーテン【ドレープ】
最強の断熱カーテン、まずはドレープ(厚手)カーテンから。
ドレープカーテンで、断熱性能が最強なのはこちら。
↓ ↓ ↓

保温率35.8%
※保温率とは、カーテンをつけない状態と比べて、温度低下を抑制した割合のこと。
数字が大きいほど断熱効果が高く、寒くなりにくいといえます。
機能はこんな感じ。
- 日本製
- 完全遮光
- 形状記憶
- 手洗いOK
- 遮熱断熱
- 防音
ヘリンボーンの織柄が高級感を出しています。

色は6種類。

グレイッシュカラーが、おしゃれ。
日本製なのに、3,740円~とかなりお手頃価格です。
リトリート
※色ごとに商品ページが異なります。
筆者が担当するお客様にもこのような人がいますが、そんな人にはこちらがおすすめ。
↓ ↓ ↓

保温率35.3%
最強の断熱カーテン「リトリート」より、保温率が0.5%ほど下がりますが、じゅうぶん優秀な断熱性能です。
機能はこんな感じ。
- 完全遮光
- 形状記憶
- 手洗いOK
- 遮熱断熱
- 防音
機能はリトリートと大きく変わりませんが、生産国は中国になります。
そして、エコマカロンもヘリンボーンの織柄。
ちょっと光沢があります。
色はなんと!22種類。

お菓子のマカロンをイメージした色のラインナップです。
こちらも、3,740円~とかなりお手頃価格。
エコマカロン
※エコマカロンのトップページです。リンク先からお好みの色を選択すると、商品ページに行けます。
断熱カーテンは、熱を遮る機能がありますが、同時に光もシャットアウトします。
ですので、断熱カーテンは、そのほとんどが遮光カーテン。
今回紹介した最強の断熱カーテンも、遮光の中でもっとも遮光性能が高い「完全遮光」カーテンです。
また、断熱性能が高いカーテンは、夏に暑くなりにくい「遮熱効果」も高くなります。
ということは、最強の断熱カーテンを選ぶと、自動的に夏も暑くなりにくくなるのです。
/
一石二鳥ですよ!
\
冬も夏も、1年じゅう快適に過ごせます。
リトリート
※色ごとに商品ページが異なります。
エコマカロン
※エコマカロンのトップページです。リンク先から、お好みの色を選択すると、商品ページに行けます。
サイズの計り方など、カーテンの注文方法は、こちらをどうぞ。
ドレープに追加する最強の断熱アイテム
最強の断熱カーテン、2つ目はドレープに追加する断熱アイテム。
先に紹介した2つの最強断熱カーテンは、単独でも十分断熱性能がありますが、裏地をつけるとさらに最強度がアップします。
大丈夫です!
メーカーに縫製を依頼したり、自分で針と糸を使って縫いつけたりする必要はありません。
カーテンのフックに裏地をひっかけて、ドレープカーテンと一緒に吊るすだけ。

ドレープカーテンに追加するアイテムで、断熱性能が最強なのはこちら。
↓ ↓ ↓


保温率32.4%
裏地だけでも、先に紹介した最強断熱カーテンに匹敵するレベルの断熱性能です。
機能はこんな感じ。
- 完全遮光
- 遮熱断熱
- 手洗いOK
- 防音
簡単に着脱できるので、季節によってつけたり外したりしてもOK。
先に紹介した最強断熱カーテンにプラスすると、より最強になりますが、お手持ちのカーテンに追加するだけでも効果がありますよ。
サイズ選びは以下のとおりで、難しくありません。
↓ ↓ ↓
最強断熱カーテンと一緒に新しく購入する場合

お手持ちのカーテンに追加する場合

めちゃくちゃ機能的なのに、あくまで裏地だから安いのも魅力の1つです。
たとえば、よくあるカーテンサイズW1,000×H1,350×2枚だと、3,080円×2枚。
あとから裏地 完全遮光
最強の断熱カーテン【レース】
最強の断熱カーテン、3つ目はレースカーテン。
レースカーテンで、断熱性能が最強なのはこちら。
↓ ↓ ↓

保温率36.1%
レースなのに、ドレープの最強断熱カーテンよりも保温率が高いって、すごくないですか?
その理由は裏面のラミネート加工。

ポリウレタン樹脂でコーティングされています。
機能はこんな感じ。
- 夜も見えにくい
- 遮熱断熱
- 防音
- UVカット
- 採光
- 手洗いOK
柄は2種類


/
ストライプが
おしゃれで
おすすめ
\
2つ注意があります。
このパーフェクトレースカーテンは、最強の断熱カーテンではありますが、「外の景色を楽しむ」ということはできません。
昼間に部屋の中から外を見た様子

逆に、「外からの視線が気になる」という人には、めちゃくちゃおすすめ。
昼間に外から部屋の中を見た様子

夜間に暗い外から、明るい部屋の中を見た様子

暗くなった外部から明かりをつけた室内を見ても、ほとんど中の様子が見えないので、ドレープカーテンなしでも使えるカーテンです。
断熱のことを考えたら、もちろんドレープカーテンはあった方がいいですよ
それについては大丈夫。
このパーフェクトレースカーテンには、採光機能がついています。
外から入り込む光を拡散し、部屋を明るくしてくれます。

注意点の2つ目は、洗濯機OKではないこと。
洗濯機の手洗いモードで洗って大丈夫だったという声も多く聞きますが、表示されている洗濯方法とは違うので、あくまで自己責任でやってみるしかありません。
ちなみに、筆者も手洗いOKのカーテンは洗濯機の手洗いモード+100均のネットで洗っていますが、なんの問題もなく5年以上使えています。
パーフェクトレースカーテン
※パーフェクトレースカーテンのトップページです。リンク先から、お好みの柄を選択すると、商品ページに行けます。
サイズの計り方など、カーテンの注文方法は、こちらをどうぞ。
レースに追加する最強の断熱アイテム
最強の断熱カーテン、4つ目はレースに追加する断熱アイテム。
先に紹介した最強の断熱レースカーテンは、ラミネート加工がしてあるので、単独でも十分断熱性能があります。
でも、ドレープ同様、レースカーテンにもライナーをつけるとさらに最強度がアップ。
/
もちろん、
取り付けは
超簡単
\
先に紹介した、あとから裏地と同じで、カーテンフックを利用して取り付けます。

カーテンのフックにレース裏地をひっかけて、レースカーテンと一緒に吊るすだけ。
レースカーテンに追加するアイテムで、断熱性能が最強なのはこちら。
↓ ↓ ↓





ビニール製なので、見た目は少しよくないですが、めちゃくちゃ断熱性能をアップしてくれる最強の断熱カーテンです。
画像のように、床に垂らして使うと、さらに効果的。
ここまでに紹介してきた最強の断熱カーテンセットと一緒に使うなら、遮光を選ぶ必要はないので、クリアがおすすめです。
こちらも簡単に着脱できるので、季節によってつけたり外したりしてもOK。
そして、この断熱カーテンライナーを使うと、さらにとてもいいことがあります。
それは、
/
結露が
激減する!
\
寒い日に朝起きてみると、窓にビッシリ結露していたことはありませんか?

結露は、室内の水蒸気を含んだ空気が冷たい窓ガラスにあたり、一気に冷やされて水滴になったもの。
窓の手前にビニールのカーテンライナーがあれば、水蒸気をふくんだ空気が窓にあたりにくくなり、結露は激減します。
断熱効果も結露防止効果もプラスしてくれる、優秀なライナーです。
ぜひ、気軽に試してみてくださいね。
断熱カーテンライナー
最強の断熱カーテン|まとめ
断熱カーテンの最強の組み合わせについて、お話してきました。
レースもドレープも、プラスαの裏地も、全部セットで使うのが最強ですが、
- 一部をお手持ちのカーテン
- 一部を最強の断熱カーテン
こんな使い方でも、断熱効果は十分にアップします。
このような場合は、
レースとドレープカーテン→お手持ちのもの
あとから裏地と断熱カーテンライナーを追加
こんな組み合わせがおすすめ。
格安で、最強の断熱効果が得られます。
最強の断熱カーテンで、寒い冬を快適に過ごしましょう。
参考になれば幸いです。
リトリート
※色ごとに商品ページが異なります。
エコマカロン
※エコマカロンのトップページです。リンク先から、お好みの色を選択すると、商品ページに行けます。
あとから裏地 完全遮光
パーフェクトレースカーテン
※パーフェクトレースカーテンのトップページです。リンク先から、お好みの柄を選択すると、商品ページに行けます。
断熱カーテンライナー
サイズの計り方など、カーテンの注文方法は、こちらをどうぞ。
当ブログのインテリア記事で人気のあるもの、トップ10を紹介!
第1位

最強の断熱カーテン!真冬も真夏も超快適&おしゃれなものをプロが厳選
数ある断熱カーテンの中で、最強のものをインテリアコーディネーターである筆者が選びました。
ドレープも、レースも、今あるカーテンに追加するだけのアイテムも勢ぞろい。
寒い冬も暑い夏も、最強に快適にしてくれるカーテンばかり。

第2位

古い家の寒さ対策17個[1000円台~本格対策]プロとっておきの対策
今年の冬は寒さ対策をして、暖かい部屋で暮らしませんか?
家のプロである筆者が、お施主様に紹介し、好評だった寒さ対策を厳選して紹介します。
千円台で簡単にできるものから、リフォーム工事を伴う本格的なものまで、全部で17個。
あなたが「やってみよう!」と思う寒さ対策が、きっとあるはず。

第3位

ラグのおしゃれで安いもの!大人気の売れ筋ラグをプロが教えます
おしゃれで安いラグを、インテリアコーディネーターが教えます。
夏におすすめのもの、冬におすすめのもの、一年じゅうおすすめのもの、赤ちゃんや子どもにおすすめのものなど、さまざまな条件でおすすめのラグを紹介。

第4位

カーテンのおすすめで、コスパばつぐんのものを紹介します。
コスパ最強のカーテン通販、遮光カーテン、断熱カーテンなど、さまざまな視点でおすすめのカーテンやショップを選びました。

第5位

ドアの指はさみ防止対策は、ハンドル側だけでなく、蝶番側が特に重要。
リフォームのプロが、おすすめのグッズを3種類紹介します。
小さな子供や高齢者が居る家は、必ず対策しましょう。

第6位

オーダーロールスクリーン|安いのに保証付のおすすめをプロが紹介!
オーダーロールスクリーンなのに、めちゃくちゃ安い商品を紹介。
もちろん、安いからと言って、粗悪品ではありません。
こちらもお施主様に紹介して、何度も満足いただいているロールスクリーンです。

第7位

激安オーダーロールスクリーンに続き、こちらは激安ブラインド。
無地だけでなく、アンティーク調やキラキラしたおしゃれなブラインドもたくさんあるから、ぜひ見てみてください!

第8位

第9位

ロールスクリーンは、つっぱりタイプがめちゃくちゃ便利。
壁や窓枠にビス穴などのキズをつけずに、取付けられます。
リフォーム設計のプロが、何度もお施主様に紹介している、おすすめのつっぱりロールスクリーンを紹介!
https://marugotolab.com/0431tension-rollscreen
第10位

ハニカムシェード|安いのにオーダー&高品質!プロのイチオシはコレ
ハニカムシェードは断熱効果バツグンで人気のある商品ですが、金額の高さが欠点。
そこで、激安なのに品質も悪くないハニカムシェードを紹介します。
明らかに部屋の快適性が上がるから、試してみて!
