リフォームのポイント PR

洗面所の床材プロおすすめ4つ!後悔する人が多い床材も暴露

洗面所の床
記事内にプロモーションを含む場合があります

洗面所の床は水がかかりやすく、汚れやすい場所。

その洗面所の床に、水や汚れに弱い床材を選んでしまうと、あっという間に劣化してしまいます。

特にお風呂への脱衣室を兼ねている洗面所は、床が水に濡れる機会が多いので、劣化が早く進みがち。

また、洗面所は髪の毛やほこりなどがたまりやすい場所なので、掃除のしやすさも床材を選ぶ上で重要なポイントです。

リフォーム設計のプロである筆者は、これまで劣化した洗面所の床を何度も目撃。

そのため、どの床材が洗面所に向いていて、どの床材が向いていないのかを知り尽くしています。

この記事では

  1. 洗面所の床を選ぶ時の注意点
  2. おすすめの床材

について、リフォーム設計のプロである筆者ならではの目線で解説。

そして、

後悔している人がもっとも多い床材

についても、お話します。

洗面所を長く快適に使うために重要な床材選び。

最適な床材を見つけるためにも、ぜひ最後まで読んでみてくださいね!

まずは洗面所の床材を選ぶ時に注意することからお話します。

 

洗面所の壁や天井についての記事はこちら。

洗面所の壁・天井
洗面所の壁・天井におすすめの材料3つ!使わない方がいい材料も洗面所の壁や天井におすすめの材料を、リフォーム設計のプロが3つに厳選して紹介。洗面所の壁には使わない方がいい材料も教えます。...

洗面所リフォームの記事はこちら。

洗面所リフォーム
洗面所のリフォーム|知っておくべき10の注意点をプロが解説洗面所のリフォームをする前に、絶対知っておくべき注意点を10個紹介。リフォーム設計をしている筆者が、洗面台や内装はもちろん、収納、配管、換気、コンセントなど、洗面所をあらゆる側面から見て厳選した注意点です。...

これからリフォームをするすべての人に読んでもらいたい記事はこちら。

リフォーム成功に必要なこと
リフォーム成功に必要なたった1つのこと|すべての失敗はコレが原因これからリフォームをしようとするすべての人に伝えたいこと。リフォーム設計のプロで、リフォームの裏側まで知り尽くした筆者が、リフォームを成功させるために必要な「たった1つのこと」についてお話します。...

リフォーム会社を決める前に絶対読んでおいてほしい記事はこちら。

リフォームはどこに頼む?
リフォームはどこに頼む?プロが1mmもおすすめしない依頼先は?どんな規模のリフォームも、依頼先選びが大切。リフォーム設計のプロが嫌悪感を覚えるレベルでおすすめしない依頼先と、安全な依頼先を教えます。 ...

10万円以上のリフォームをする人が、必ず知っておくべき内容をまとめた記事はこちら。

10万円以上のリフォームをする人
【10万円以上のリフォームをする人】絶対知っておくべき5つのこと|プロが解説外壁塗装やフローリングの張り替えなど、単純なリフォームに思える工事でも、実は選択肢がたくさん。あなたの家に最良の選択をするために必要な5項目を伝えます。...

 

洗面所の床材を選ぶ時に注意すること

洗面所の床を選ぶ時に注意したいポイントは3つ。

  1. 水に弱い床材に注意
  2. 掃除がしにくい床材に注意
  3. 隣接する部屋との色合わせに注意

1つずつ説明していきます。

 

水に弱い床材に注意&もっとも後悔の多い床材

洗面所の床は洗面台を使う際に垂れる水などで、水がかかる機会が多い場所。

特に、脱衣室を兼ねている洗面所はお風呂から上がる際に水が垂れるので、さらに水に濡れる頻度が高くなります。

そんな洗面所の床に水に弱い床材を選んでしまうと、

  • 黒くシミになってしまったり
  • 表面がはがれてきたり
  • 色が抜けて白っぽくなってしまったり

という残念なケースも。

先にお話しましたように、リフォーム設計をしている筆者は、劣化してしまった後の洗面所を見ることが多くあります。

その際、その劣化した床材についての感想を聞くのですが、

この床材はすぐに傷んでしまって後悔しているので、次は違う種類の床材にしたい

このように言われることが「ダントツで」多い床材があります。

それは、「突板フローリング」

まるた
まるた
突板フローリングとは表面に0.3~2㎜程度の薄くスライスした木を張り付けたフローリングのことです
洗面所の床

出典:パナソニック フローリング

やはり木は水に弱いので、水がよくかかる洗面所の床には不向き。

廊下と同じ床材でいいや

このように安易な決め方で洗面所の床に突板フローリングを選んでしまい、後悔しているケースが多いので、注意が必要です。

大人が気をつけながら使うから、突板フローリングでも大丈夫

このような場合以外は、突板フローリングを選ぶのはやめておいたほうが無難。

もちろん、無垢のフローリングもやめておいたほうが安心です。

 

掃除がしにくい床材に注意

水に強いフロアタイルやフロアシートの中にも、掃除がしにくく、洗面所の床に不向きなものがあります。

それは凸凹の激しいもの。

特に、ところどころにくぼみがある床材は、そのくぼみに汚れが入り込み、汚れをかきだすのに一苦労。

カタログだけでなく、しっかりサンプルを取り寄せて掃除のしやすさを確認しましょう。

 

隣接する部屋との色合わせに注意

次は素材の話ではなく、床の色などのインテリアテイストについての話です。

洗面所の床を選ぶ時、洗面台などの「洗面所にあるアイテム」だけで色合わせをしてしまうと、空間全体としてチグハグになってしまうケースがあります。

特に、洗面所とお風呂が隣接する場合は、お風呂の床や壁、浴槽などの色と、洗面所全体のインテリアテイストが合うようにしましょう。

まるた
まるた
お風呂がシックなモノトーン調なのに、隣の空間である洗面所がカジュアルなテイストだとチグハグですよね

また、忘れがちなのが、洗面所の出入口ドアと床との相性。

出入口のドアは、大きさ的にもインテリアに占める割合が多く、重要なアイテムです。

洗面所の床や壁、洗面台のインテリアテイストは、必ず出入口のドアと合わせて検討しましょう。

中でもチグハグになりがちなのは、「木目」。

同じ空間の中に木目や木の色の異なる材料がいくつもあると、バランスが悪くなりがちです。

例えば、

  • 赤茶系木目の出入口ドア
  • 黄身系木目の床材
  • 濃茶の扉材を使用した洗面台

この洗面所のインテリアがチグハグになるのは、なんとなく想像できると思います。

特に「ちょっとだけ違う」色違いの木目は、「なんとなくカッコ悪い」というインテリアにつながるので注意しましょう。

次からは洗面所におすすめの床材を紹介していきます。

 

スポンサーリンク

洗面所におすすめの床材①フロアタイル

洗面所の床におすすめの床材、1つ目はフロアタイル。

洗面所の床

出典:サンゲツ フロアタイル

フロアタイルは、ビニールでできた正方形や長方形のタイルです。

まるた
まるた
一番多いのは45cm×45cmの正方形です

ビニール製なので水に強く、汚れも落ちやすいのが特徴。

適度な硬さがあり、タイル状になっているため、高級感があります。

フロアタイルは金額がお手頃で使い勝手がいいので、筆者が洗面所のリフォームで1番多く提案する床材。

陶器のタイルと違い、目地を取らずに突き着けて施工します。

洗面所だけでなく、トイレやキッチンにもおすすめ。

 

洗面所におすすめの床材②フロアシート

洗面所の床におすすめの床材、2つ目はフロアシート。

洗面所の床

出典:リリカラ クッションフロア

フロアシートは、今回紹介する4つの床材の中で、1番価格が低い床材。

まるた
まるた
予算がないときに提案する床材です

フロアシートは182cmの巾でできたシートで、クッション性があるため「クッションフロア(CF)」と呼ばれることも。

部屋の短辺寸法が182cm以下ならつなぎ目なく施工できるため、掃除がしやすいのが魅力。

フロアシートもフロアタイル同様、洗面所だけでなく、トイレやキッチンにもおすすめです。

 

スポンサーリンク

洗面所におすすめの床材③シートフローリング

洗面所の床におすすめの床材、3つ目はシートフローリング。

洗面所の床 洗面所の床

出典:パナソニック フローリング

合板の表面に木目や石目をプリントしたシートを張ったフローリングを「シートフローリング」といいます。

画像の木目のフローリングもシートフローリングなの?

そうなんです。

シートフローリングには本物の木そっくりに印刷されたシートが張られているため、パッと見ただけではシートだと気づかない人も。

今は印刷技術が進み、印刷の木目でもかなり本物感が出ているため、抵抗なく受け入れるお施主様が増えてきています。

突板フローリングの表面が本物の木であるのに対し、シートフローリングは表面がシートなので、水に強く掃除がしやすいのが特徴。

とはいえ、やはりシートの下は合板=木なので、ビニール製品と比べると水には弱く、注意が必要です。

まるた
まるた
小さいお子さんが居る場合は、シートフローリングも避けたほうが安心です

水廻りにフローリングを使う場合は、フローリングとフローリングのつなぎ目にシリコンを入れるなど、施工上の注意もあるので、施工会社によく確認してもらう必要があります。

洗面所の床

濡れたままにしておくとシミになりやすいので、すぐにふき取る必要も。

シートフローリングについては、別記事でくわしく説明しています。あわせてどうぞ。

シートフローリングって何?メリット・デメリットなどを建築士が解説

 

洗面所におすすめの床材④ボロン

洗面所の床におすすめの床材4つ目は、ボロン。

洗面所の床 洗面所の床

出典:アドヴァン ボロン BKBサイザル

聞いたことがないという人も多いと思いますが、このボロンは洗面所の床にとてもおすすめ!

筆者はスポーツジムの更衣室のデザイン設計をしたことがあるのですが、スポーツジムの更衣室は「巨大な洗面所」と言えるくらい洗面所の用途と似ています。

たくさんの洗面台が並び、たくさんの人がお風呂から上がってきます。

住宅とは比較にならないくらい水に濡れ、汚れやすい環境。

そのスポーツジムの更衣室に、必ずと言っていいほど使われている床材が、このボロン。

ボロンは北欧生まれの床材で、ビニール製の織物をシート状やタイル状にしたもの。

水に強いのはもちろん、肌触りがよく素足で歩いてもとても気持ちがよい素材です。

とても強く、犬が引っ掻いてもほつれないほど。

織物なので表面に凹凸がありますが、ほこりやゴミが入りにくく掃除機や雑巾で簡単に掃除できます。

洗面所の床

シミにもなりにくいので安心。

 

スポンサーリンク

洗面所リフォームの必勝法

洗面所のリフォームを検討している人へ

洗面所のリフォーム計画を、このまま進める前に、「リフォームを失敗しないための秘訣」を知っておきませんか?

リフォーム成功に必要なたった1つのこと|すべての失敗はコレが原因

リフォームのウラもオモテも知り尽くした筆者が、あなたにリフォームの必勝法を教えます。

 

洗面所の床材選び|まとめ

洗面所の床は水に強く汚れにくいものを選ぶことが重要。

水に弱い床材を選んでしまうと、張ってすぐはきれいでもあっという間に劣化してしまいます。

また、「掃除がしやすい」のも重要なポイント。

湿度が高く、ほこりや髪の毛がたまりやすい空間ですから、こまめに掃除して清潔を保つ必要があります。

そして、もっとも後悔している人が多い床材は、「突き板フローリング」

木は水に弱いので、突き板フローリングは、洗面所にあまり適していません。

最適な床選びで快適な洗面所になりますように!

 

インテリア人気記事【ベスト10】

当ブログのインテリア記事で人気のあるもの、トップ10を紹介!

第1位

最強の遮熱レースカーテン|プロイチオシのカーテンで猛暑を乗り切る

室内に入り込む熱のうち、70%以上が窓やドアなどの開口部からのもの。

その窓から入る熱を大幅にダウンしてくれるのが、遮熱カーテンです。

インテリアのプロである筆者が、最強の遮熱カーテンを紹介します。

最強の遮熱レースカーテン
最強の遮熱レースカーテン|プロイチオシのカーテンで猛暑を乗り切る遮熱レースカーテンで最強のものを4つ紹介。「遮熱率」「安さ」「おしゃれさ」「人気」の4項目でナンバーワンの遮熱レースカーテンをインテリアコーディネーターが選びました。...
スポンサーリンク

第2位

最強の断熱カーテン

最強の断熱カーテン|使うと4.7℃暖かい!冬も夏もプロのイチオシ

外気の寒さや暑さを室内に、徹底的に入れない「断熱カーテン」。

そのなかでも、最強のものをインテリアコーディネーターである筆者が選びました。

ドレープも、レースも、今あるカーテンに追加するだけのアイテムも勢ぞろい。

寒い冬も暑い夏も、1年じゅう快適にしてくれるカーテンです。

最強の断熱カーテン
最強の断熱カーテン|使うと4.7℃暖かい!冬も夏もプロのイチオシ断熱カーテンで最強のものを、インテリアコーディネーターである筆者が選びました。ドレープもレースも、ものすごい断熱性能を持つカーテンはかり。手持ちのカーテンにプラスするプチプラなアイテムも。...

 

第3位

暑さ対策大集合!室内を快適にするプチプラDIY~簡単工事をプロが解説

暑さ対策大集合!室内を快適にするプチプラDIY~簡単工事をプロが解説

暑い夏でも、家の中を快適にしたい!

暑さにめっぽう弱いリフォーム設計のプロが、室内の暑さ対策について、プチプラDIYでできるものから、工事を必要とするものまで幅広く紹介します。

今年の夏は、【寝苦しい】【ジメジメ】【ベタベタ】と、お別れしましょう。

暑さ対策で室内を涼しくする
暑さ対策大集合!室内を快適にするプチプラDIY~簡単工事をプロが解説室内の暑さ対策をリフォーム設計のプロが紹介。窓経由のもの、屋根経由のもの、ベランダ経由のものなど、さまざまな暑さに対する暑さ対策を解説。DIYでできるものから、簡単な工事を必要とするものまで、幅広く紹介します。...

 

スポンサーリンク

第4位

ラグのおしゃれで安いもの!大人気の売れ筋ラグをプロが教えます

おしゃれで安いラグを、インテリアコーディネーターが教えます。

夏におすすめのもの、冬におすすめのもの、一年じゅうおすすめのもの、赤ちゃんや子どもにおすすめのものなど、さまざまな条件でおすすめのラグを紹介。

おしゃれで安いラグ
ラグのおしゃれで安いもの!大人気の売れ筋ラグをプロが教えますおしゃれで安いラグの記事をまとめました。夏におすすめのもの、冬におすすめのもの、一年じゅうおすすめのもの、赤ちゃんや子どもにおすすめのものなど、さまざまな条件でおすすめのラグを紹介。...

第5位

カーテンのおすすめでコスパのいいものを紹介

カーテンのおすすめ!コスパ最強の通販やカーテンをプロが紹介

カーテンのおすすめで、コスパばつぐんのものを紹介します。

コスパ最強のカーテン通販、遮光カーテン、断熱カーテンなど、さまざまな視点でおすすめのカーテンやショップを選びました。

カーテンのおすすめでコスパのいいものを紹介
カーテンのおすすめ!コスパ最強の通販やカーテンをプロが紹介カーテンのおすすめで、コスパばつぐんのものを紹介します。コスパ最強のカーテン通販、遮光カーテン、断熱カーテンなど、さまざまな視点でおすすめのカーテンやショップを選びました。...

 

スポンサーリンク

第6位

ドアの指はさみ防止対策は絶対必要!プロおすすめ商品3選

ドアの指はさみ防止対策は、ハンドル側だけでなく、蝶番側が特に重要。

リフォームのプロが、おすすめのグッズを3種類紹介します。

小さな子供や高齢者が居る家は、必ず対策しましょう。

ドアの指はさみ防止
ドアの指はさみ防止対策は絶対必要!プロおすすめ商品3選ドアの指はさみ防止対策は、ハンドル側だけでなく、蝶番側が特に重要。リフォームのプロが、おすすめのグッズを3種類紹介します。小さな子供や高齢者が居る家は、必ず対策しましょう。...

 

第7位

オーダーロールスクリーンの安いものおすすめ

オーダーロールスクリーン|安いのに保証付のおすすめをプロが紹介!

オーダーロールスクリーンなのに、めちゃくちゃ安い商品を紹介。

もちろん、安いからと言って、粗悪品ではありません。

こちらもお施主様に紹介して、何度も満足いただいているロールスクリーンです。

オーダーロールスクリーンの安いものおすすめ
オーダーロールスクリーン|安いのに保証付のおすすめをプロが紹介!安いオーダーロールスクリーンのおすすめを紹介。安いのに1cm単位でオーダー、1年保証付、カーテンレール取付金物付!つっぱりタイプの品ぞろえもあります。...

 

スポンサーリンク

第8位

オーダーブラインドの安いものおすすめ

オーダーブラインド|安いのに保証付のおすすめをプロが紹介

激安オーダーロールスクリーンに続き、こちらは激安ブラインド。

無地だけでなく、アンティーク調やキラキラしたおしゃれなブラインドもたくさんあるから、ぜひ見てみてください!

オーダーブラインドの安いものおすすめ
オーダーブラインド|安いのに保証付のおすすめをプロが紹介安いブラインドでおすすめのものを紹介。安いのに1cm単位でオーダー、1年保証付、カーテンレール取付金物付です!つっぱりタイプの品ぞろえも。...

 

第9位

ラグの下敷き

ラグの下敷きおすすめ[15万枚売れた神アイテム]すべらない&お尻が痛くない

ラグは下敷きを使うと、すべらない、お尻が痛くない、お手入れがラクなど、いいことだらけ。

ラグの下敷きの中でも、イチオシの商品を紹介します。

インテリアコーディネーターである筆者が、担当する施主に何度も紹介して満足の声をいただいている商品です。

ラグの下敷き
ラグの下敷きおすすめ[15万枚売れた神アイテム]すべらない&お尻が痛くないラグの下敷きで、おすすめのものを紹介。インテリアコーディネーターである筆者が何人もの施主に紹介し、たくさんの満足の声をもらっている商品です。累計15万枚売れた超ロングセラー品!...

 

第10位

調光ロールスクリーンでおすすめの激安品|日差しと風通しが調節できる!

調光ロールスクリーンは、日差しと風通しを調整できる便利なアイテム。

見た目もおしゃれで、人気急上昇中です。

筆者がお施主様によくおすすめしている、激安の調光ロールスクリーンを紹介します。

調光ロールスクリーンのおすすめ
調光ロールスクリーンでおすすめの激安品|日差しと風通しが調節できる!調光ロールスクリーンのおすすめ激安品を紹介します。調光ロールスクリーンは室内に入る光量と風量を自由に調節できる便利なアイテム。ビス穴を開けずに取付ける方法もあるので、賃貸住まいの人もOK!...

 

こちらの記事もおすすめ!