ブラインドのおしゃれなものを、インテリアコーディネーターである筆者が厳選し紹介。
ブラインドと一言で言っても、横型アルミブラインド、ウッドブラインド、バーチカルブラインドなど様々な種類があります。
どの種類のブラインドにもおしゃれな色やデザインの商品があるので、ブラインドの種類別におすすめの商品を選びました。
- おしゃれなブラインドを探している人
- ブラインドに興味があるけれど、どの種類のブラインドがいいか迷っている人
は、必見の記事です!
ブラインドの取付はドライバーでビスを留める程度のものから、つっぱるだけの簡単なものまで様々。
カーテンレールを利用して取付けられるものもあるので、賃貸にお住まいの人や取付が面倒な人もぜひ読んでみてください。
それではさっそく、おしゃれなブラインドを紹介していきます!
安いブラインドのおすすめはこちらの記事をどうぞ。

カーテンレールに取付可能なブラインドや手順はこちら。



ハニカムスクリーンのおすすめ激安品の記事はこちら。



安いロールスクリーンのおすすめはこちらの記事をどうぞ。



おしゃれなロールスクリーンのおすすめはこちらの記事をどうぞ。



つっぱりロールスクリーンのおすすめはこちらの記事をどうぞ。



カーテンレールに取付可能なブラインドや手順はこちら。



ブラインドの種類別におしゃれなものを厳選
おしゃれなブラインドを紹介していきますが、ブラインドには様々な種類があります。
- シンプルな「横型アルミブラインド」
- 壁や窓枠に穴を開けずに取付けられる「つっぱりアルミブラインド」
- おしゃれなブラインドと言えば「ウッドブラインド」
- こちらもおしゃれ!縦型のブラインド「バーチカルブラインド」
この記事ではこれらの種類別に、それぞれおすすめのブラインドを紹介していきます!
横型アルミブラインド
まずはベーシックな横型アルミブラインドのおすすめから紹介します。
シンプルな形状なので、おしゃれな色の品ぞろえがあるかどうかがポイント。
ルフレ25L


ルフレ25Lはシンプルなブラインドながら、色の品ぞろえがすごくおしゃれです。
全15色ですが、どの色を選んでも間違いないくらい素敵な色ばかり。






どの色も中間色の発色が絶妙なので、シンプルなデザインでもかなりおしゃれなインテリアに仕上がります。
カーテンレール取付金物付きです。
オーダーアルミアルミブラインド単色タイプ


こちらもシンプルなブラインドで、全14色の品ぞろえ。
中間色もビビッドな色もあります。
色のおしゃれさで言えば先に紹介したルフレ25Lに軍配が上がりますが、このブラインドの魅力はとにかく安いこと。
気に入った色が見つかったら、お買い得なのでぜひ!
おすすめの色をいくつか紹介。








カーテンレール取付金物付きです。
オーダーアルミアルミブラインドメタリックタイプ


次に紹介するおしゃれブラインドは、メタリック!




無機質でシンプルなインテリアにぴったりではまる部屋にはバッチリはまるブラインドですが、木目がふんだんに使われた温かみのあるインテリアには不向きなので注意が必要。
つっぱりアルミブラインド
次は壁や窓枠にビス穴を開けずに取付ができるつっぱりアルミブラインドの中から、おしゃれなものをピックアップしていきます。
ベネアル25テンションタイプ


なんと37色の品ぞろえ!


中間色を中心にしたバリエーションで、さすがTOSOのブラインドという印象。
3年保証付き。
ベネアル25モノトーンテンションタイプ


モノトーンテイストの色ばかりを、なんと16種類も集めたシリーズ。
ツヤ消しとそうでないものは色が同じでも印象が全く異なるので、どちらが自分の部屋のインテリアに合うかをよく考えて選んでみてくださいね。
- ブラインドを主張させたい場合はツヤあり
- 空間に溶け込ませたい場合はツヤ消し
という選びかたも1つの方法です。
こちらも3年保証。
つっぱりアルミブラインド単色タイプ


「オーダーアルミブラインド単色タイプ」につっぱり機能がついたブラインド。
同じく格安です!
つっぱりアルミブラインドメタリックタイプ


「オーダーアルミブラインドメタリックタイプ」につっぱり機能がついたブラインドです。
ウッドブラインド
次はおしゃれなブラインドとして人気の高いウッドブラインドの中から、おすすめを紹介していきます。
ウッドブラインドを選ぶ時の注意点ですが、ウッドブラインドはスラット(羽)1枚の厚みがあるため、ブラインドを上げた時にたたみシロがかなりの厚みになります。
「ブラインドを上げたけれど、たたみシロが厚すぎて光があまり入り込まなくなってしまった」
「ブラインドを上げたときのたたみシロが思ったより厚くてうっとうしく感じる」
などの失敗例をよく耳にするので、ウッドブラインドを選ぶ人はたたみシロもよく確認してから購入しましょう。
ヴィンテージブラインド




TOSOのウッドブラインド。
ブラインドとカーテンレールはTOSOのものがおしゃれなので、個人的には一番おすすめだと先にお話しましたが、特にウッドブラインドはそれが顕著です。
ウッドブラインドはスラット(ルーバー部分)の塗装が見た目を大きく左右しますが、TOSOの塗装は木目がちょうどいい具合に見えていて、グリーンなどの木目色でないものもすごく素敵な色合いになっています。
このヴィンテージブラインドはさらにレトロで優しい雰囲気を出した塗装がされています。
レヴィ


こちらはタチカワブラインドのウッドブラインド。
おしゃれさで言えば、先に紹介したヴィンテージブラインドのほうが上ですが、このレヴィのほうがだいぶ価格が安めです。
「ウッドブラインドにしたいけれど、できるだけ安いものがいい」という人はぜひ。
バーチカルブラインド
次はバーチカルブラインドのおすすめを紹介します。
バーチカルブラインドは縦型ブラインドとも言われ、横型ブラインドとはかなり印象が違います。
背の高い窓と相性がよく、バーチカルブラインドがついているだけでおしゃれな部屋になるくらい印象の強いアイテムです。
ラフィー




バーチカルブラインドで人気の機能が「センターレース」で、センターレース機能を持つバーチカルブラインドと言えば、ニチベイの商品が有名。
通常のバーチカルブラインドは1種類の生地のスラット(羽)だけを使用するので、ブラインドの角度によっては直接室内が外部から丸見えになってしまいます。
センターレースタイプのバーチカルブラインドは通常の羽と羽の間にレースの羽を挟むことにより、レースのカーテンを閉めた状態にすることが可能。




ブラインドなのにカーテンのレース機能と同じように使える優れもので、しかもとてもおしゃれ!
バーチカルブラインド非遮光タイプ


バーチカルブラインドにも格安シリーズがあるので紹介します。
なんと、バーチカルブラインドなのに7920円~。
上の写真は色が独特なので敬遠したくなる人も多いかと思いますが、ちゃんとおしゃれな色もありますよ。
筆者の独断により、おすすめの色をピックアップします!






このおしゃれさでこの値段はかなりお得。
バーチカルブラインド1級遮光タイプ


上で紹介した「バーチカルブラインド非遮光タイプ」の1級遮光バージョン。
- 1級遮光なのに、
- バーチカルブラインドなのに、
なんと、8910円~。
おしゃれなブラインド|まとめ
ブラインドの種類ごとにおしゃれな商品を紹介してきました。
紹介したブラインドはどれもおしゃれですが、「部屋の雰囲気に合わせたものを選ぶ」こともとても重要。
温かみのあるインテリアに冷たいメタリック調のブラインドは合わないし、モノトーンのシックな部屋にカジュアルな色のウッドブラインドは合いません。
- ブラインド自体がおしゃれ
- 部屋とブラインドとの相性が合う
この両方を満たすことで初めておしゃれなブラインドになります。
おしゃれなブラインドでおしゃれな部屋づくりができますように!
ブラインド【安いのに1cm単位オーダーで保証付】カーテンレール取付やつっぱりタイプも
カーテンレールに取付可能なブラインドを紹介!手順も詳しく解説
ロールスクリーン【安いのに1cm単位オーダー&保証付】カーテンレール取付も
当ブログのインテリア記事で人気のあるもの、トップ6を紹介!
第1位


ハニカムスクリーンは断熱効果抜群で人気のある商品ですが、金額の高さが欠点。
そこで、激安なのに品質も悪くないハニカムスクリーンを紹介した記事を書きました。
インテリアコーディネーターである筆者が何度もお施主様に紹介し満足いただいている商品ばかりを紹介しています。



第6位


ミストサウナに憧れるけれど、費用が掛かりそうだからと諦めていませんか?
もちろん本格的なミストサウナを取付けようとすればそれなりの費用がかかりますが、もっと手軽にミストサウナを楽しむ方法がいくつかありますよ!
この記事ではミストサウナを後付けする方法について、本格的な工事を必要とするものから、シャワーヘッドを付け替えるだけでできる簡易なものまで、色々な方法を紹介しています。


