玄関収納のおしゃれなメーカー品を一級建築士でありインテリアコーディネーターでもある筆者が紹介。
おしゃれな玄関収納を扱うメーカーを8種類に厳選し、
- よく採用される玄関収納
- 通気可能なルーバー扉が選べる玄関収納
- 扉色が豊富な玄関収納
- おしゃれなのに安い玄関収納
の4つに分類して紹介していきます。
どのメーカーの玄関収納もたくさんのパーツを品ぞろえしているので、L型、コの字型、カウンタータイプなどなど、様々な形状の玄関収納を造ることが可能。
玄関収納はおしゃれな玄関を造るのにとても重要なアイテム。
- 収納したいものがしっかり収納できること
- 玄関のインテリアにマッチすること
を意識しながら、自分に1番合う玄関収納を選びましょう。
紹介する8種類の玄関収納は、それぞれに魅力的な特徴を持っているので、お気に入りの玄関収納がきっと見つかるはずです!
おしゃれなリフォームをするために、絶対必要な5ステップをまとめた記事はこちら。

10万円以上のリフォームをする人が、必ず知っておくべき内容をまとめた記事はこちら。



玄関のリフォームは、リフォーム会社選びが重要。



玄関についての別記事はこちら。















玄関収納のおしゃれなメーカー品
玄関収納のおしゃれなメーカー品をまずは一覧で紹介します!
よく採用される玄関収納
- パナソニック
- リクシル
通気可能なルーバー扉が選べる玄関収納
- ウッドワン
- 大建工業
扉色が豊富・特徴的な玄関収納
- アイカ工業
- 永大産業
おしゃれなのに安い玄関収納
- マイセット
- サンワカンパニー
聞いたことのあるメーカー、初めて聞くメーカーがあると思いますが、すべて筆者が設計を担当するリフォームで採用したことのある玄関収納です。
どの現場もおしゃれな玄関に仕上がっていますので、安心して選んでみてくださいね!
また、各メーカーの玄関収納はどれもキャビネットのバリエーションがたくさんあり、色々な形状に対応可能。
トールタイプ、カウンタータイプ、フロートタイプなどの形状は、どのメーカーの玄関収納でも対応できます。
それでは1つずつ詳しく紹介していきますね。
よく採用される玄関収納
おしゃれな玄関収納の中でもよく採用される玄関収納は2つ。
- パナソニック
- リクシル
採用される理由としては、
- 入り値が安いので割引率が高いこと
- 玄関収納以外の商品でも扱うことが多いメーカーなので取引しやすいこと
なので、特にお施主様から「こんな玄関収納がいい」というオーダーがない場合は、パナソニックやリクシルなど、よく採用されるメーカーの商品を選択します。
それぞれのメーカーの玄関収納を詳しく見ていきましょう。
パナソニックの玄関収納|コンポリア




扉色バリエーションが10色+鏡面
取っ手も種類が豊富です!


ライン取っ手やプッシュオープンの扉も選択できるので、すっきりさせたい人はそちらもおすすめ。


扉を開けたユニット内部はライトグレー色。


汚れが目立たず高級感のある色です。
棚板は樹脂製なので、水洗いも可能。
扉やキャビネットには、
- ミラー付き扉
- 傘・コート収納
- 扉裏収納
など、色々なバリエーションがあるので、収納したいものに応じた選択が可能。
そして、パナソニックの玄関収納にはもう1つ別のブランドがあります。


「クラフトレーベル」というパナソニックのブランドで、50~60年代のトラディショナルデザインをベースにデザインされたシリーズです。
キャビネットの種類や収納内部は通常のシリーズと同じですが、扉や取っ手がクラフトレーベル仕様になっています。






扉が違うだけでまったく印象が変わりますね。
リクシルの玄関収納


リクシルの玄関収納も内部はグレー、樹脂の棚板です。


こちらはデザインが4種類あるので、インテリアテイストに合わせて選んでみてくださいね。
ラシッサS




一番オーソドックスなデザイン。
ナチュラルな木肌感です。
ラシッサDパレット




ほんのりパステル調の色合い。
ハンドメイドタッチの仕上です。
ラシッサDラテオ




グレイッシュな色調。
シックなおしゃれを目指す人に。
ラシッサDヴィンティア




ヴィンテージをイメージしたデザイン。
深みのある色合いです。
リクシル
通気可能なルーバー扉が選べる玄関収納
次に紹介するのは通気可能なルーバー扉を選ぶことができる玄関収納。
玄関収納を選ぶ時に重視したい項目に「換気」があります。
玄関収納はくつを収納するため、どうしても「におい」が気になるのです。
扉がルーバー状になっている玄関収納なら、玄関収納の内部ににおいや湿気がこもらず快適。
ルーバー状の扉を選択できる玄関収納メーカーは2つあります。
- ウッドワン
- 大建工業
それぞれ詳しく紹介していきます。
ウッドワンの玄関収納


ウッドワンの玄関収納には2つのブランドがあります。
- ピノアース 玄関収納
- ソフトアート 玄関収納
ピノアースは無垢材のブランドで、ソフトアートは化粧シートのブランド。
通気ができるルーバー扉を選択できるのは、ピノアースの玄関収納になります。
ピノアースの玄関収納
扉のデザインは框タイプ、ルーバータイプ、フラットタイプの3種類。






さすが無垢!と言えるほどの高級感ですね。
内部は他社同様グレー色で樹脂の棚板です。


ソフトアートの玄関収納
扉が化粧シート張りのものになりますが、バリエーションはピノアースよりもたくさん。
框タイプ2種類
微妙に框の形状が異なります。




フラット扉


鏡面扉


無垢のピノアースにしても、シート張りのソフトアートにしても、ウッドワンの玄関収納は掘り込み取っ手など細部にこだわった手の込んだ造りをしています。


掘り込み取っ手はかなり高級感出ますよ!
ウッドワン
大建工業


大建工業の玄関収納にも通気可能なルーバー扉があります。
ただし、ルーバー扉の場合、色は白一択です。
フラット縦木目タイプ


フラット横木目タイプ


カマチタイプ


ここまでの3タイプは色が共通で、以下のバリエーション。






ルーバータイプ


ルーバー扉は白のみ。
内部は他社と同様グレーで樹脂製の棚板。


木目が縦になるか横になるかで結構印象が違いますね。
白いルーバー扉もすてきです。
大建工業
扉色が豊富・特徴的な玄関収納
次は扉デザインに特徴がある玄関収納のメーカーを紹介します。
- 扉の色が豊富なアイカ工業
- 特徴的な扉を選べる永大産業
1つずつ紹介していきます。
アイカ工業の玄関収納


アイカ工業と言えば、面材メーカー。
面材とは扉や家具などの材料になる板材のことですが、ものすごい種類の面材を扱っているのがアイカ工業です。
ということで、玄関収納の扉材もバリエーションが豊富。
大きく分けて2通りの扉があります。
- メラフュージョンプレーン→メラミン扉|キズや汚れに強い
- マーレスⅡ・クラスS扉|通常のシート張りと同レベルの強さ
メラミンはスーパーのレジやカウンターなどに使われるキズに強い素材。
他社のシート張り扉よりもキズに対して強い扉です。
また、マーレスⅡ・クラスS扉のキズに対する強さはシート張り扉と同じくらい。
それぞれたくさんの色バリエーションを持っています。
メラフュージョンプレーン扉






マーレスⅡ・クラスS扉




すごい色数です!
キャビネットの色は2種類から選べます。
白キャビネット


扉同柄キャビネット


これ、白キャビネットを選ぶ人っているんだろうか…。
キャビネット内部はホワイトで、樹脂製の棚板を使用しています。


キャビネット内部が白いのは珍しいですね。
永大産業


永大産業の玄関収納には2つのブランドがあります。
- より色柄の選択肢が多いスキスムT
- 定番色をラインナップしたスキスムS
スキスムTもスキスムSもマテリアルミックスではベースカラーとアクセントカラーを組み合わせて玄関収納を構成することができます。
また、どちらのシリーズでも引出しに別の色を使うことが可能。


どちらもちょっと他にない特徴的なデザインですね。
スキスムT
マテリアルミックス


単色扉






ボックスカラーは白と黒の2種類から選べます。


スキスムS
マテリアルミックス


ベースカラーの色がスキスムTと違います。
単色扉


マテリアルミックスのベースカラーと同じです。
ミックスにせず単色にしたい人はこちらを選びましょう。
永大産業の玄関収納は色々な組み合わせがあって嬉しいのですが、カタログだとちょっとわかりにくいかもしれません。
このメーカーの玄関収納を採用するなら、カタログで選ぶよりショールームに行って決めたほうがよさそうです。
おしゃれなのに安い玄関収納
最後はおしゃれなのに安い玄関収納!
- マイセット
- サンワカンパニー
の2メーカーがおしゃれで安い玄関収納を扱っています。
1つずつ紹介していきます。
マイセットの玄関収納


マイセットといえば安価なキッチンで有名ですが、実は玄関収納や洗面台も扱っています。
マイセットの玄関収納は3種類のシリーズ。
- Y3 ベーシックタイプ玄関収納
- Y4 薄型玄関収納
- S5 プラスワン玄関収納
Y3ベーシックタイプとY4薄型玄関収納は同じ色バリエーションで2色。


Y3ベーシックタイプが奥行365㎜に対し、Y4薄型玄関収納は210㎜。


薄いのでくつを入れる棚には傾斜がついています。
S5プラスワン玄関収納は4色。


奥行はY3ベーシックタイプと同じ365㎜。
内部はどのシリーズもブラックで樹脂製の棚板です。


マイセットの玄関収納は本当に安いので、できるだけ安い玄関収納にしたいという人はぜひチェックしてみてくださいね。
シンプルだけど安っぽくはないですよ。
ただし、マイセットは全国展開ではありません。


配送・販売エリアが、
北は青森
南は豊橋
です。
サンワカンパニー
サンワカンパニーの玄関収納もわりと安めです。
サンワカンパニーの玄関収納は2種類。
- ゲタボックスプラス
スマートボックス←廃番
ゲタボックスプラスはユニットを自由に組み合わせられるタイプで、スマートボックスはフロートタイプのトール一択。
ゲタボックスプラス


スマートボックス ←廃番


サンワカンパニーはリフォーム会社やハウスメーカーに販売する価格と、施主に販売する価格が同じです。
ですので、サンワカンパニーの商品を採用する場合は、施主が直接購入し、リフォーム会社やハウスメーカーなどに取付を依頼するというやり方になると思います。
不具合が起きたときに商品が悪いのか、施工が悪いのかがはっきりしないから。
イメージとしては、「イケアで買った家具をリフォーム屋さんに取付けてもらう」のと同じですね。
玄関収納のおしゃれなメーカー品|まとめ
玄関収納のおしゃれなメーカー品をたくさん紹介してきました。
一見同じような商品ばかりに見えるけれど、各メーカーで微妙にデザインや品ぞろえ、色バリエーションが異なるのでよくチェックしてみてくださいね。
玄関収納はおしゃれなことも重要ですが、収納力も大切。
自分が玄関に収納したいと考えているものが、きちんと入る玄関収納を選びましょう。
ステキな玄関収納に出会えますように!
リフォーム会社の選び方「大手だから安心」のワナ|トラブルになりやすい会社を見抜く必勝法
リフォームをおしゃれに!絶対にやるべき5ステップをプロが解説
【10万円以上のリフォームをする人】絶対知っておくべき5つのこと|プロが解説
玄関収納リフォームをプロが徹底解説!建築で造る?既製品取付?
リフォームにおけるあらゆる失敗やトラブルは、ほとんどが「ダメな担当者」や「ダメな会社」を選んでしまったことが原因。
相性のよい会社を見つけるために、リフォーム会社比較サイトで「複数の」会社をチェックすることを、「強く」おすすめします!
また、リフォーム会社に依頼をする前に、自分自身がリフォームについて勉強しておくことも大切。
無料でもらえる資料を最大限に活用し、リフォームを学びましょう。
リフォーム設計のプロである筆者が、以下①②について、おすすめを紹介します!
- リフォーム会社比較サイト
- リフォームに役立つ無料の資料
リフォーム会社比較サイトのおすすめ!厳選2社
リフォームのプロである筆者が、数あるリフォーム会社比較サイトを確認したところ、おすすめできるのはたった2社のみ。
どちらのサイトも無料で使えるので、気軽に試してみてください。
なぜその2社がおすすめかを知りたい人は、別記事で詳しく説明しているのでこちらをどうぞ。
リフォーム会社比較サイトランキング|プロおすすめは2サイトだけ!
リフォーム会社紹介サイトおすすめ「ホームプロ」


おすすめのリフォーム会社紹介サイト、1つめは「ホームプロ」。
ホームプロは、自分であれこれ研究してリフォーム会社を選びたい人におすすめのサイトです。
- リフォーム価格の相場
- リフォーム事例
- リフォーム会社の口コミ
- リフォームの基礎知識
などの情報が満載。
ホームプロ
\満足度90%以上/
無料&匿名で利用可能
リフォーム会社紹介サイトおすすめ「タウンライフリフォーム」


おすすめのリフォーム会社紹介サイト、2つめは「タウンライフリフォーム」。
タウンライフリフォームは、まずはプランと概算をもらって、その内容で会社を選びたい人におすすめのサイトです。
- リフォームのアイデアとアドバイス
- 概算見積
- プラン
の3点セットが「複数の会社から」もらえます。
タウンライフリフォーム
リフォーム計画3点セット
無料&3分登録
リフォームに役立つ資料【無料】のおすすめ!厳選3社
「リフォームに興味はあるけれど、まだリフォーム会社に連絡するのは早いかな」
と思っている人におすすめなのが「リフォームの資料請求」。
無料で請求できるし、なによりすごく参考になります!
リフォームのプロである筆者が実際に資料を取り寄せ、特におすすめの資料を3つに厳選!
- リノベる。(全国)
- グローバルベイス(東京・神奈川・埼玉・千葉)
- リノデュース(東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城)
なぜその3社の資料がおすすめかを知りたい人は、別記事で詳しく説明しているのでこちらをどうぞ。
リフォームに役立つ資料【無料】3選+α|リフォーム設計のプロが厳選
リフォームの資料おすすめ「リノベる。」


リフォーム資料のおすすめ、1つめは「リノベる。」の資料。
リフォームに必要な情報が過不足なくまとめられていて、とてもわかりやすいのが魅力!
資料請求
リノベーションのことがよく分かる資料
「RENOVERU FILE.」お申込みはこちら→リノべる。
関連記事
リノベる。のリフォーム資料が役に立つ!リフォーム設計のプロが内容を紹介
リフォームの資料おすすめ「グローバルベイス」


リフォーム資料のおすすめ、2つめは「グローバルベイス」の資料。
特に、施工事例集がおしゃれで魅力的です!
資料請求


※リンク先右上の「まずは相談(無料)」をクリックすると、資料請求ページに行けます。
関連記事
グローバルベイスの資料はおしゃれな施工事例が魅力!リフォームのプロが内容を紹介
リフォームの資料おすすめ「リノデュース」


リフォーム資料のおすすめ、3つめは「リノデュース」の資料。
情報量たっぷりのSERVICE & STYLE BOOKが魅力です。
資料請求
好きな物件を好きなデザインで。完全自社設計・施工【リノデュース】
※リンク先右上の「(無料)資料請求はこちら」をクリックすると、資料請求ページに行けます。
関連記事