「TOTOといえばトイレの便器」
「便器といえはTOTO」
というほど有名なTOTOのトイレ商品。
有名なだけあって商品も素晴らしく、TOTOの便器はリフォーム設計19年の筆者イチオシ!
筆者がトイレのリフォームを手掛ける際、まずお施主様におすすめするのはTOTOの便器です。
他社の便器と比べて、TOTOの便器は圧倒的にリフォーム後のクレームが少ないのも特徴的。
TOTOのトイレでとにかく素晴らしいのが「セフィオンテクト」という技術。
陶器表面の凸凹を極限まで少なくしツルツルにすることで汚れをつきにくくする技術で、この技術の評判は業界関係者、施工したお施主様ともに上々です。
他にもTOTOは「きれい除菌水」という独自の技術で、トイレをはじめとする水廻り商品のヌメリや黒ずみを「除菌」で防いでいます。
このように水廻り商品、とくにトイレに対する研究姿勢、メーカーとしての対応、ショールームなどでの接客姿勢、すべてにおいて他社より頭ひとつ飛び出しているのがTOTOの便器です。
とはいえ、すべての人にTOTOの便器がおすすめなわけではありません。
リクシルやパナソニックの便器がおすすめな人もいますので、しっかり各メーカーの便器の特徴を理解し、自分に一番合う便器を見つけましょう。
この記事では、TOTOのトイレについて、よい点、気になる点、リクシルやパナソニックの便器をおすすめする場合などを、リフォーム設計のプロが独自の視点で説明します。
ぜひ最後まで読んでくださいね。
トイレのリフォーム【完全ガイド】便器選びから注意点!まとめ記事
リクシルのトイレ|掃除しやすい形状が魅力!リフォームのプロが解説
パナソニックのトイレ|アームレストが便利!リフォームのプロが解説
TOTOのトイレ|便器のイチオシポイント「セフィオンテクト」


TOTOのトイレでイチオシのポイントは、「セフィオンテクト」です。
セフィオンテクトとは、陶器である便器表面の凸凹を可能な限り少なくし、なめらかに焼き上げる技術です。
便器表面をなめらかでツルツルに仕上げることで、汚れがとてもつきにくくなっています。
確かに、他社のトイレ商品にも汚れがつきにくい便器はありますが、
- リクシルの便器における汚れがつきにくい便器表面をツルツルに仕上げる技術「アクアセラミック」と比べ、TOTOの「セフィオンテクト」技術は歴史が長い
- パナソニックの便器によくある変色のクレームがほとんどない
という理由から、「セフィオンテクト」技術でつくられたTOTOの便器を筆者のイチオシとしました。
ちなみにリクシルの「アクアセラミック100年クリーン」は2016年からの技術で、TOTOの「セフィオンテクト」は1999年からの技術です。
陶器の焼き方によって便器表面をなめらかに仕上げているので、定期的なコーティングなどは不要。
今まで何台もTOTOの便器を採用していますが、変色した、汚れがつきやすくなったなどのクレームが1度もないのもおすすめする理由です。
次は、TOTOトイレのセフィオンテクト以外のおすすめポイントを説明します。
TOTOのトイレ|TOTOの便器のよいところ
TOTOのトイレには、セフィオンテクト以外にもたくさんよいところがあります。
トイレリフォームで実際にTOTOの便器を採用して、お施主様から「これはいい」と言われた点を中心に紹介していきます!
きれい除菌水

画像を見ただけで、すごい技術!ということがわかると思います。
きれい除菌水はTOTOが最近一番のウリにしている技術です。
きれい除菌水はトイレの便器だけでなく、TOTOのキッチンやユニットバスにも使われている技術。
ヌメリや黒ずみなどの汚れの多くは「菌」が原因であるため、除菌をすれば汚れにくいという考え方です。
なによりすごいのは、その除菌水を薬品を使わずに「水」から作り出すということ!
水に含まれる塩化物イオンを電気分解して作られる除菌成分が除菌水となります。
- 薬品や洗剤をわざわざ用意する必要もなく
- 水から作られるので、特別な廃棄も不要。環境にもやさしい
何も特別なことをしなくても、きれいが保たれるというところが本当に素晴らしい!
筆者はウォシュレットのノズルです!
ノズルの汚れが気になるので、外出先ではウォシュレットを使うことができないくらい。
このウォシュレットのノズルに対しても、きれい除菌水は力を最大限に発揮してくれますよ。

ノズル、超きれいです!!
イチオシ技術のセフィオンテクトと、このきれい除菌水だけでも、TOTOの便器が圧倒的におすすめなのですが、他にもおすすめポイントがあるので紹介していきますね。
プレミスト

自動で便器にミスト(水)をふきかけて、汚れがつきにくくしてくれる機能。
水のクッションを作ることで、汚れがつきにくくなります。
掃除がラクな形状



- フチなし形状
- クリーン便座(継ぎ目なし)
- お掃除リフト
など、トイレ掃除がしやすい便器です。
ですが、このあたりの形状の工夫は、特にTOTOだけというわけではなく、リクシルもパナソニックも掃除がしやすい形状になっています。
TOTOはメーカーとしての対応がピカイチ
リフォームの仕事をしていると、いろいろな問い合わせやクレームを各メーカーに入れることが多々あります。
そういったときに、断トツで対応がきちんとしているのがTOTO。
メーカー担当者の対応、代理店の対応、ショールームの対応、すべて別格です。
大量生産している商品ですから、どのメーカーの商品でも必ず不具合の出る商品はあります。
最初はよくても、使っているうちに不具合が出る場合もありますし。
そういったときに、メーカーの対応ってすごく大事です!
大手ならどこもまともな対応をすると思ったら大間違い!
どことは言いませんが、どの担当者もイマイチで、ショールームの対応も悪い、かなりの数の代理店ともかかわりましたがすべてイマイチ、という大手メーカーも存在します。
TOTOのトイレ|TOTOの便器で気になるところ

TOTOだけではないのですが、各メーカーは便器の「節水」を強くウリにしています。
なかでもTOTOはかなりの節水をうたっていて、一番節水の便器(床排水)で、
- 大3.8リットル
- 小3.3リットル
という水量で便器を洗浄します。
この「節水型便器」、建築業界関係者にはかなり不評です!
なぜかというと、流れないんです。
特に育ちざかりの男の子の「大」は流れないことが多く、結局2回~3回流してやっと流れるということも。
それと、排水管の勾配ってそんなにきつくないですから、排水管を流れていくのにもある程度の水量は必要。
複数回トイレを流してやっと排水管から外部のマスへ流れていくという状況になると、排水管に汚物が滞留したまま夏場に長期間留守にするなどした場合、ちょっと考えたくない状態に。
とはいえ、今は便器メーカー各社で「節水合戦」が行われている状況で、どんどん節水化が進んでいます。
どのメーカーもこの節水化で同じような問題が起きていますので、この不満点を解消するのは難しいかと思います。
TOTOのトイレ以外を選んだほうがよい場合
冒頭にも書きましたが、場合によってはTOTOの便器ではなくリクシルやパナソニックの便器を選んだ方がよいことも。
- 便器形状がより掃除しやすくなった便器を好む→リクシルの便器がおすすめ。

便器の側面に継ぎ目がまったくない形状は、とてもお掃除がしやすい!
リクシルのトイレ|掃除しやすい形状が魅力!リフォームのプロが解説
- アームレストがついた便器が使いやすそう→パナソニックの便器がおすすめ。

便器自体にアームレストがついている便器は、パナソニックのアラウーノだけ。
足や腰が悪く、アームレストが必要なかたにおすすめです。
パナソニックのトイレ|アームレストが便利!リフォームのプロが解説
リフォーム設計をしている筆者も、この条件に当てはまるお施主様の場合はリクシルやパナソニックの便器をおすすめしています。
TOTOトイレ|便器の選びかた
TOTOのトイレ、便器を選ぶにあたり、TOTOのすべての便器にここで紹介した機能がついているわけではありません。
この機能は絶対ほしい!というものがあれば、その機能がついている便器を選びましょう。
TOTOがイチオシしているのはタンクレス便器の「ネオレスト」です。

画像は、筆者が一番よくお施主様に提案するネオレストAHタイプ。
ふたが大きく、便器上部にほこりが溜まりにくいのが特徴です。
ここで一つ注意点があります。
便器を選ぶにあたり「水圧」がとても重要。
トイレが狭いなどの理由でタンクレスを選ぶかたが多いですが、タンクレスの便器はある程度の水圧が必要となります。
水圧が低い場所でタンクレス便器を使いたい場合、ブースター付きの便器を選ぶ必要がありますので、水圧が気になる場合はリフォーム会社に水圧を確認してもらってから便器を決めましょう。
「タンクがあったほうがいいけれど、タンクレス便器のようにすっきりしたデザインがいい」というお施主様がよくいらっしゃいます。
そんなときにおすすめの便器が「GG」

全然タンクがあるように見えないですよね!
ほかにもたくさんの便器がTOTOにはありますから、ぜひチェックしてみてください。
TOTOのトイレページのリンクを貼っておきます。
TOTOのトイレまとめ
TOTOのトイレはここまで色々お伝えしたきたとおり本当におすすめなので、筆者はTOTOの便器をイチオシとしています。
ですが、場合によってはリクシルやパナソニックの便器を選んだ方がよいこともあることをお伝えしました。
トイレには一人あたり平均で7回入るといわれています。
短い滞在時間ですが、毎日7回も入る大事な空間です!
ご自身の要望にぴったり合う便器を見つけて、ステキなトイレ空間をつくってくださいね。
リフォームで大事なポイントは、「よいリフォーム会社」「よい担当者」を見つけること。
リフォームにおけるあらゆる失敗は、ほとんどが「ダメな担当者」や「ダメな会社」を選んでしまったことが原因です。
相性のよい会社を見つけるために、リフォーム会社紹介サイトで複数の会社をチェックすることをおすすめします!
また、リフォーム会社に依頼する前に、自分自身がリフォームについて勉強しておくことも大切。
無料でもらえる資料を最大限に活用し、リフォームを学びましょう。
とはいえ、リフォーム会社紹介サイトも無料の資料もたくさんあって、どこに頼んでいいかわからない人もいますよね。
そこで、リフォーム設計のプロである筆者が、
- リフォーム会社紹介サイト
- リフォームに役立つ無料の資料
の中からおすすめのものを厳選して紹介していきます!
リフォーム会社紹介サイトのおすすめ!厳選2社
リフォームのプロである筆者が、数あるリフォーム会社紹介サイトの中から2社を厳選!
どちらのサイトも無料で使えますので、気軽に試してみてください。
なぜその2社がおすすめかを知りたい人は、別記事で詳しく説明しているのでこちらをどうぞ。
リフォーム会社紹介サイト比較|プロがおすすめするサイトは2つ!
リフォーム会社紹介サイトおすすめ「ホームプロ」

おすすめのリフォーム会社紹介サイト、1つめは「ホームプロ」。
ホームプロは、自分であれこれ研究してリフォーム会社を選びたい人におすすめのサイトです。
リフォーム会社の口コミや情報がたくさんまとめてあります。
公式サイト
関連記事
リフォーム会社紹介サイト【ホームプロ】で最適な会社探し!プロが教える使いかた
リフォーム会社紹介サイトおすすめ「タウンライフリフォーム」

おすすめのリフォーム会社紹介サイト、2つめは「タウンライフリフォーム」。
タウンライフリフォームは、まずはプランと概算をもらって、その内容で会社を選びたい人におすすめのサイトです。
- リフォームのアイデアとアドバイス
- 概算見積
- プラン
の3点セットが複数の会社からもらえます。
公式サイトタウンライフリフォーム

関連記事
タウンライフリフォーム|複数のプランで楽しく会社選び!プロが教える使いかた
リフォームに役立つ資料【無料】のおすすめ!厳選3社
「リフォームに興味はあるけれど、まだリフォーム会社に連絡するのは早いかな」
と思っている人におすすめなのが「リフォームの資料請求」。
無料で請求できるし、何よりすごく参考になります!
リフォームのプロである筆者が実際に資料を取り寄せ、特におすすめの資料を3つに厳選!
- リノベる。(全国)
- グローバルベイス(東京・神奈川・埼玉・千葉)
- リノデュース(東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城)
なぜその3社の資料がおすすめかを知りたい人は、別記事で詳しく説明しているのでこちらをどうぞ。
リフォームに役立つ資料【無料】3選+α|リフォーム設計のプロが厳選
リフォームの資料おすすめ「リノベる。」

リフォーム資料のおすすめ、1つめは「リノベる。」の資料。
リフォームに必要な情報が過不足なくまとめられていて、とてもわかりやすいのが魅力!
資料請求
リノベーションのことがよく分かる資料
「RENOVERU FILE.」お申込みはこちら→リノべる。
関連記事
リノベる。のリフォーム資料が役に立つ!リフォーム設計のプロが内容を紹介
リフォームの資料おすすめ「グローバルベイス」

リフォーム資料のおすすめ、2つめは「グローバルベイス」の資料。
特に魅力的なのがおしゃれな施工事例集です!
資料請求

※リンク先右上の「まずは相談(無料)」をクリックすると、資料請求ページに行けます。
関連記事
グローバルベイスの資料はおしゃれな施工事例が魅力!リフォームのプロが内容を紹介
リフォームの資料おすすめ「リノデュース」

リフォーム資料のおすすめ、3つめは「リノデュース」の資料。
情報量たっぷりのSERVICE & STYLE BOOKが魅力です。
資料請求
好きな物件を好きなデザインで。完全自社設計・施工【リノデュース】
※リンク先右上の「(無料)資料請求はこちら」をクリックすると、資料請求ページに行けます。
関連記事