リフォームにおすすめの商品・材料について書いた記事を、工事箇所別にまとめます。
リフォーム設計歴19年の筆者が自信をもっておすすめする商品です。
目次
- 屋根
- 窓
- 家の内部全体
- 玄関
- キッチン
- 【キッチンの窓選び】快適なキッチンは窓が決め手!おすすめ窓も
- 【キッチンのレイアウト】全部紹介!メリット・デメリットも
- システムキッチンのメーカー選び!プロが教えるおすすめポイント
- キッチンの吊戸棚徹底研究!使い勝手が飛躍的によくなるおすすめの吊戸棚も
- 【キッチンの収納家具】リフォーム設計のプロが教える選びかたや注意点など
- キッチンの床材選び!汚れにくさ?高級感?理想の床材を見つけるための全知識
- キッチンの壁はタイルが本当におしゃれ!実例とメリットデメリットなど
- お風呂
- お風呂の窓選び|お風呂の窓は目隠しと換気がポイント!
- ユニットバスのメーカー選び|各メーカーのおすすめポイントをプロが解説
- シャワーヘッドで美容!毛穴や頭皮の汚れを取り保湿|おすすめ4選
- ミストサウナを後付けするならコレ!DIYで取付できる商品も
- お風呂のグッズ|収納やスマホホルダーなど大人気アイテムを紹介
- 洗面所
- トイレ
屋根
リフォームにおすすめの屋根材3選!スレート、アスファルトシングル、金属屋根から選びました

リフォームにおすすめの屋根材3選!スレート、アスファルトシングル、金属屋根から選びましたリフォームにおすすめの屋根材を3種に厳選してご紹介します。スレート、アスファルトシングル、金属屋根から選びました。
どの屋根材も実際に何度も採用し、お施主様に喜んでいただいている屋根材です!...
スレート一番人気「カラーベストシリーズ」全13商品を徹底的に比較!



スレート一番人気「カラーベストシリーズ」全13商品を徹底的に比較!カラーベストシリーズ(KMEW)の5シリーズ13商品を、「見た目」「特徴」「価格」「どんな人におすすめか」などの項目で徹底的に比較。どのカラーベスト商品を選んでいいかわからない人におすすめの記事です。 この記事ではKMEWカラーベストシリーズの5シリーズ13商品を
見た目
特徴
価格
どんな人におすすめか
などについて、徹底的に比較していきます!
...
窓
内窓はリフォームで大人気!寒くて暑い家を簡単な工事で快適に



内窓はリフォームで大人気!寒くて暑い家を簡単な工事で快適に内窓のリフォームは簡単な工事ながら、とても効果的で人気があるリフォーム。冬の寒さ、結露、夏の暑さ、騒音を劇的に解消します。内窓のメーカーやおすすめのガラスについても、リフォーム設計のプロがしっかり解説。...
家の内部全体
無垢フローリングのメリット・デメリット・選びかたなどを建築士が解説



無垢フローリングのメリット・デメリット・選びかたなどを建築士が解説無垢フローリングのメリット・デメリットについて、一級建築士が解説。また、どんな種類の無垢フローリングを選ぶべきかについてもお話します。...
挽き板フローリングは建築士イチオシ!メリットやデメリットなど



挽き板フローリングは建築士イチオシ!メリットやデメリットなど挽き板フローリングは無垢同様の質感なのに寸法安定性が高い、イチオシのフローリングです。イチオシの理由やメリットデメリットなどを一級建築士である筆者が解説します。...
暑さ対策で室内を涼しく!手軽~本格的なものまで10選|おすすめ商品も



暑さ対策で室内を涼しく!手軽~本格的なものまで10選|おすすめ商品も暑さ対策で室内を涼しく!リフォーム設計のプロである筆者が厳選した10の暑さ対策を紹介。簡単にあっという間にできるものからDIYでできるもの、施工店に依頼する本格的な暑さ対策まで、幅広く紹介しています。...
玄関
玄関収納のおしゃれなメーカー品|個性的、ルーバー扉、安いものなど大集合!



玄関収納のおしゃれなメーカー品|個性的、ルーバー扉、安いものなど大集合!玄関収納のおしゃれなメーカー品を一級建築士が紹介。8つのメーカーに厳選し、①よく採用される玄関収納②通気可能なルーバー扉が選べる玄関収納③扉色が豊富な玄関収納④おしゃれなのに安い玄関収納に分類。...
キッチン
【キッチンの窓選び】快適なキッチンは窓が決め手!おすすめ窓も



【キッチンの窓選び】快適なキッチンは窓が決め手!おすすめ窓も戸建のキッチンにはたいていついている「窓」どんな窓を選ぶかによって、キッチンの過ごしやすさはガラッと変わります!キッチンが薄暗い、キッチンに閉塞感がある、コンロやIHの熱がキッチンにこもって暑い、キッチンの窓が結露してカビが生えやすいなど、窓の選びかたを間違えてしまうと、色々な不都合がでてきてしまうのです。新築でもリフォームでも、キッチンの窓選びはとても重要。ぜひこの記事を読んで、気持ちの良いキッチンを作りましょう!...
【キッチンのレイアウト】全部紹介!メリット・デメリットも



【キッチンのレイアウト】全部紹介!メリット・デメリットも「キッチンを新しくするけれど、どんなレイアウトが自分に合っているのだろう?」というかたに向け、レイアウトの種類を全部紹介し、それぞれの特徴、メリットデメリットなどを説明します。I型・L型・二列型などの形状や、壁付・アイランド・ペニンシュラなどの配置について詳しく説明します!...
システムキッチンのメーカー選び!プロが教えるおすすめポイント



システムキッチンのメーカー選び!プロが教えるおすすめポイントシステムキッチンメーカー(ブランド)の選びかたと各メーカーのおすすめポイントや特徴を、リフォーム設計歴19年の筆者が独自の視点でお伝えします!「このメーカーならこの特徴よね」というプロならではの視点で各キッチンの特徴を紹介。新築やリフォームでキッチンを新しくするすべての人によんでほしい記事です。...
キッチンの吊戸棚徹底研究!使い勝手が飛躍的によくなるおすすめの吊戸棚も



キッチンの吊戸棚徹底研究!使い勝手が飛躍的によくなるおすすめの吊戸棚もキッチンの吊戸棚は収納力があるものの、その使いにくさによりあまり有効に活用されていないケースが多々あります。めったに使わないものだけを入れるくらいなら、いっそ吊戸はないほうがスッキリします。「そうは言っても吊戸棚がないと収納が足りない」というかたのために、キッチンの使い勝手を飛躍的にアップさせるおすすめの吊戸を紹介します。...
【キッチンの収納家具】リフォーム設計のプロが教える選びかたや注意点など



【キッチンの収納家具】リフォーム設計のプロが教える選びかたや注意点などキッチンに欠かせない収納家具。 どのお施主様もキッチンセットのプランは一生懸命考えるのだけれど、収納家具は「なんとなく」「とりあえ...
キッチンの床材選び!汚れにくさ?高級感?理想の床材を見つけるための全知識



キッチンの床材選び!汚れにくさ?高級感?理想の床材を見つけるための全知識キッチンの床は汚れやすいから掃除のしやすいものがいい、長く居る空間だから足ざわりが心地よいものを選びたい、あまり高い材料でないほうがいい、ダイニングと一体的なキッチンだから見た目がおかしくない床を選びたい、などなど、いろいろな要望があり、選ぶのが難しいもののひとつです。この記事ではよくキッチンで使われる床材のメリット・デメリット、どのように選んだらいいのか、色選び、床暖房や床下収納庫についてなど、キッチンの床材について知っておきたい知識をすべてお伝えします。...
キッチンの壁はタイルが本当におしゃれ!実例とメリットデメリットなど



キッチンの壁はタイルが本当におしゃれ!実例とメリットデメリットなどタイルの壁のかわいらしさ、美しさを知ってほしい!色とりどりのガラスでできたガラスモザイクタイル、キュンとするほどかわいい柄のタイル、表面仕上げの素朴さがいい味をだしているタイルなどなど、最近のタイルは本当におしゃれです。この記事では、キッチンの壁にタイルを使ったたくさんの事例紹介と、タイルを使うメリットデメリット、注意点などを説明していきます。...
お風呂
お風呂の窓選び|お風呂の窓は目隠しと換気がポイント!



お風呂の窓選び|お風呂の窓は目隠しと換気がポイント!お風呂の窓でもっとも重要なのは、目隠しと換気。そのほかにも、防犯や窓の性能、水じまいなど、お風呂の窓を決めるために考えることはたくさん。お風呂の窓はお風呂の快適さを大きく左右するアイテム。この記事ではお風呂の窓を決めるために必要なあらゆることをお話します。...
ユニットバスのメーカー選び|各メーカーのおすすめポイントをプロが解説



ユニットバスのメーカー選び|各メーカーのおすすめポイントをプロが解説ユニットバスメーカーの選びかたとおすすめポイントについて、リフォーム設計を長く経験している筆者が独自の視点でお話します。よく耳にする一般的なユニットバスメーカーだけでなく、介護に特化したメーカーやオーダーメードのユニットバスを扱うメーカーも紹介。...
シャワーヘッドで美容!毛穴や頭皮の汚れを取り保湿|おすすめ4選



シャワーヘッドで美容!毛穴や頭皮の汚れを取り保湿|おすすめ4選美容に効果のあるシャワーヘッドを、直径0.001㎜以下の超微細バブル「ウルトラファインバブル」を出すものに厳選して紹介。バブル(気泡)は小さいほど効果が高く、毛穴やしわの中まで入り込み、きれいに汚れを洗い流します。美容が気になる女性だけでなく、においや皮脂汚れが気になる男性にもおすすめ。...
ミストサウナを後付けするならコレ!DIYで取付できる商品も



ミストサウナを後付けするならコレ!DIYで取付できる商品も後付けできるミストサウナを、取付工事のボリューム別に紹介。後付けミストサウナには、工事店による取付工事が必要なものから、自分で簡単に取付可能なものまで、様々。費用や機能を考慮し、自分にぴったりの後付けミストサウナを見つけましょう!...
お風呂のグッズ|収納やスマホホルダーなど大人気アイテムを紹介



お風呂のグッズ|収納やスマホホルダーなど大人気アイテムを紹介お風呂のグッズで簡単にお風呂を快適にしてみませんか?この記事では人気が高く実績のあるお風呂のグッズを厳選して紹介。高いお金をかけなくても、手軽にお風呂を快適にしてくれるグッズばかりです!...
洗面所
洗面所の床選び|リフォームのプロがおすすめする床材4選



洗面所の床選び|リフォームのプロがおすすめする床材4選洗面所の床は水や汚れに弱い床材を選んでしまうと、あっという間に劣化します。この記事では洗面所の床を選ぶ時の注意点とおすすめの床材について、リフォーム設計のプロである筆者ならではの目線で解説。...
洗面所の壁・天井選び|おすすめ&使わないほうがいい材料をプロが解説



洗面所の壁・天井選び|おすすめ&使わないほうがいい材料をプロが解説洗面所の壁・天井選びは家の中で最も慎重に検討すべき項目の1つ。この記事では、洗面所の壁や天井の選びかたで注意すること、使わない方がいい材料、おすすめの材料についてリフォームのプロである筆者が解説。...
トイレ
トイレのメーカー徹底比較!TOTO、リクシル、パナソニック



トイレのメーカー徹底比較!TOTO、リクシル、パナソニックトイレのメーカー比較!TOTO、リクシル、パナソニックの便器について、イチオシポイントや価格などいくつかの項目で比較。すべての人におすすめの便器はありませんが、この記事を読むことで、自分に合う便器が選べるようになります。...
TOTOのトイレ|リフォームのプロがイチオシする便器メーカー



TOTOのトイレ|リフォームのプロがイチオシする便器メーカートイレといえはTOTOというほど有名なTOTOの便器。リフォーム設計19年の筆者イチオシのTOTOの便器を、独自の視点で説明!とはいえ、万人にTOTOの便器がおすすめではないので、各メーカーの便器を選んだほうがいい場合についても説明します。...
リクシルのトイレ|掃除しやすい形状が魅力!リフォームのプロが解説



リクシルのトイレ|掃除しやすい形状が魅力!リフォームのプロが解説リクシルのトイレで有名な「サティス」は、掃除のしやすさやコンパクトさをウリにしている便器。お手入れしやすい便器が欲しい人におすすめですが、場合によりリクシル以外の便器を選んだ方がいい場合も。リフォーム設計のプロが独自の視点で説明!...
パナソニックのトイレ|アームレストが便利!リフォームのプロが解説



パナソニックのトイレ|アームレストが便利!リフォームのプロが解説パナソニックのトイレ、アラウーノ。イチオシのポイントは「アームレスト付便器」です。足や腰が悪い人に、ちょっとしたアシストをしてくれるアームレストはとても便利。また、パナソニックの便器ではなくTOTOやリクシルの便器を選んだ方がいい場合についても説明します。...
トイレの床を張替|リフォームでよく選ばれる床材を紹介



トイレの床を張替|リフォームでよく選ばれる床材を紹介リフォーム現場でよく選ばれるトイレの床材を紹介。トイレの床を張替える際の施工面や見積内容で注意することについても、リフォーム設計のプロである筆者がしっかりと説明。トイレの床張替リフォームは、掃除がしやすい床材を正しい方法で施工することが重要!...